ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育公開授業

平成17年度金融教育公開授業(全国リレー講座)

金融広報中央委員会
徳島県金融広報委員会

徳島の実施報告

「金融教育公開授業in阿南(横見小学校)」
(12月2日開催)

横見小学校は、徳島県金融広報委員会から、金銭教育研究校(17-18年度)の委嘱を受け、金銭教育に取り組んでいます。12月2日(金)は、シンクタンク・ソフィアバンク副代表の藤沢久美氏を招いて、公開授業と講演会を行いました。5、6年生児童44名のほか、学校関係者、保護者、教育委員会関係者等、約65名が参加しました。

公開授業と講演の後、田村校長先生は、「企業活動においては、経営者も従業員もどちらも意義ある存在であること、また、生きる力、生活力を育むことの大切さを教えていただいたとともに、常に『なぜ、何のために』と考えてみることが大切だ、という示唆を与えていただき、大変有意義な時間となった」と総括しました。

▼参加者内訳
児童(5,6年生)44名、保護者34名、教育委員会 3名、他校関係者11名、徳島県金融広報委員会関係者7名、地域住民等10名

公開授業「仕事について、考えてみよう」

(講師:藤沢久美氏)

今回の授業に先立ち、児童の皆さんは、「かき氷の魔法-世界一短いサクセスストーリー」(藤井孝一著・幻冬舎)を読んで、起業について予習してきました。事前に実施したアンケートでは、全員が「会社を作ってみたい」と回答しました。

藤沢氏は、アンケート結果も踏まえ、45分という限られた時間の中で、「お金の役割」、「働くことの意味」、「社長になるとはどういうことか」、「経営者と従業員のどちらもが重要な存在であり、意義のある仕事をする人たちであるということ」、「会社を作るのに必要なお金はどのように調達するのか」、といった内容について授業を行いました。

テレビ局や新聞社の取材カメラを前に、最初は少し戸惑い気味だった児童たちも、藤沢氏の問い掛けに対して、どんどん手を挙げて自分なりの起業のアイディアを披露しました。

*起業に関する事前アンケート

  • Q.将来あなたは会社を創ってみたいですか?
  • Q.それはなぜですか?
  • Q.あなたはどんな会社を創ってみたいですか?
  • Q.なぜ、その会社を創ってみたいと思ったのですか?
  • Q.資金はどうやって用意すると良いと思いますか?
  • Q.従業員はどうやって集めますか?
  • Q.どんな場所に作りたいですか?
  • Q.あなたのすてきなアイディアは?

藤沢氏は、「働いてお金を貰うということは、感謝されているということ。お金持ちになるために社長になって一生懸命働くのは、悪いことではないが、その結果、お金で買えない大切なもの(命、時間、両親や兄弟姉妹、友だちなど)を失くすことになっては意味がない」と注意を喚起しました。

また、社長になるために必要なこととして、「まずは『ありがとう』がきちんと言えること。また、失敗は成功の素であり、失敗してもあきらめずに、いろいろと工夫してみること。人が喜んだりワクワクすることを考えるクセを付けること」と、話しました。

最後に、「自分は世の中にどんな形で役に立つのかということを考え、それを大事にしてほしい。自分だけのオリジナリティやキャッチフレーズを見つけることが、今日の宿題です」と授業を締め括りました。

(藤沢氏の質問に答える児童)
藤沢氏の質問に答える児童

講演会「仕事について、考えてみよう」

(講師:藤沢久美氏)

公開授業に引き続き、保護者、教育関係者の方々等を対象として講演会が行われました。

子供のうちから失敗を恐れない経験を

藤沢氏は冒頭、「公開授業を行うに当たって、児童の皆さんが回答した事前アンケートの中身をみて、子供たちの透明な心に強い印象を受けた」と話しました。「傷つくことを恐れ、また、大人びて、夢を見ることができなくなった子供たちが多い中で、これはとても貴重なこと。子供たちが失敗を恐れず、夢の実現に向かって進めるように、皆さんで見守っていってほしい」と話しました。

企業の求める人材の変化:創造性と共感力

藤沢氏は、仕事を通じて400社以上の企業を取材してきた経験から、「多様化・情報化時代となり、企業が求める人材が変化してきている。インターネットの普及で情報が簡単に共有できるようになった結果、単なる知識は価値を持たなくなり、代わりに知恵や感性が価値を持つようになった。子供たちには、相手の気持ちを汲み取って、いろいろなアイディアを出せる『創造性』と『共感力』を身に付けさせることが大切だ」と話し、そのために必要なこととして、「本物の音楽、美術、自然とのふれ合いや、人と人とのぶつかり合いなどの『感じる場』をたくさん持って、いろいろな体験をすること、コミュニケーションを重視すること」を挙げました。

お金を生かすために、親子で価値観を磨こう、社会を見つめよう

お金に関する教育という観点でも、家庭でできることがたくさんあると提案しました。「お金はあくまでも『道具』であり、しっかりした価値観を持っていなければ生かすことはできない。価値観を磨くためには、例えば、親子でフリーマーケットに参加して、お金を貰うことの大変さを実感させるとか、スーパーで商品を選ぶ時にどういう価値観で選ぶのかを話すとか、お小遣いの与え方を工夫するなど、家庭でのいろいろな機会を活用することができる」と話しました。さらに、「お父さん、お母さんの仕事についても、いろいろな機会に話をしてあげてほしい」と話しました。

(藤沢氏の講演)
藤沢氏の講演

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座