「おかねの作文コンクール」
第46回「おかねの作文」コンクール(中学生)(2013年)
おかねについて考えてみよう
主催:金融広報中央委員会
後援:金融庁、文部科学省、日本銀行、公益社団法人日本PTA全国協議会、日本私立中学高等学校連合会
はじめに
「おかねの作文」コンクールは今年で46回を数え、今年度のテーマは、おかねに関することであれば「自由」(自由テーマ)でした。本年は、全国の中学生から3,754点の応募が寄せられ、審査の結果60点が入賞作品に選ばれました。
2013年12月
金融広報中央委員会
特選入賞者(敬称略)
金融担当大臣賞
温故知新を目指して(PDF 495KB)
平田 こころ(沖縄県 石垣市立石垣第二中学校 3年)
文部科学大臣賞
お金のありがたさ(PDF 458KB)
徳重 優花(福岡県 川崎町立川崎中学校 3年)
日本銀行総裁賞
我が家の経済学(PDF 664KB)
牛嶋 友誠(東京都 筑波大学附属中学校 1年)
日本PTA全国協議会会長賞
銀色のペットボトル(PDF 456KB)
大山 農(鹿児島県 ラ・サール中学校 2年)
金融広報中央委員会会長賞
留学と私(PDF 651KB)
長谷川 楼奈(東京都 東京都立大泉高等学校附属中学校 3年)
秀作入賞者(敬称略)
お金の表情(PDF 654KB)
西 由愛花(神奈川県 洗足学園中学校 1年)
募金から学んだこと(PDF 623KB)
西富 琉之助(鹿児島県 ラ・サール中学校 2年)
生きたお金の使い方(PDF 630KB)
中西 郁(千葉県 日出学園中学校 3年)
お金の価値(PDF 640KB)
中田 智也(愛知県 名古屋市立東星中学校 3年)
お金の持ち主(PDF 450KB)
渡 春奈(大阪府 吹田市立南千里中学校 3年)
佳作入賞者(敬称略)
佳作入賞者一覧(50名)(PDF 138KB)
学校賞
学校名 |
---|
沖縄県 石垣市立石垣第二中学校 |
福岡県 川崎町立川崎中学校 |
東京都 筑波大学附属中学校 |
鹿児島県 ラ・サール中学校 |
東京都 東京都立大泉高等学校附属中学校 |
審査員(敬称略)
大野 仁 | 金融庁総務企画局政策課課長補佐 |
---|---|
永井 克昇 | 文部科学省初等中等教育局視学官 |
尾上 浩一 | 公益社団法人日本PTA全国協議会会長 |
新飯田 潤一 | 全日本中学校国語教育研究協議会会長 |
橋口 和 | 日本銀行情報サービス局金融広報課長 |
平沢 光弘 | 金融広報中央委員会事務局次長 |