ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育フェスタ

親子のためのおかね学習フェスタ2014

実施報告 宮崎会場 実施報告 宮崎会場
開催概要
開催日時:2014年12月20日(土)
10:00~17:00
場所:
宮崎市民プラザ
宮崎会場の模様

おかねのおはなし会 おかねのおはなし会
講師:いちのせ かつみ氏(FP/生活経済ジャーナリスト) 講師:いちのせ かつみ氏(FP/生活経済ジャーナリスト)
小学校1~3年生およびその保護者対象 小学校1~3年生およびその保護者対象
お・か・ねってナニ? ほしいモノとひつようなモノ お・か・ねってナニ? ほしいモノとひつようなモノ
内容はこちら
小学校4~6年生およびその保護者対象 小学校4~6年生およびその保護者対象
子どもと大人の討論会~子どもの主張VS大人の考え~ 子どもと大人の討論会~子どもの主張VS大人の考え~
内容はこちら
おかねのおはなし会の模様 おかねのおはなし会の模様
おかねの体験学習プログラム おかねの体験学習プログラム
小学校1~3年生対象 小学校1~3年生対象
A 仕事体験 A 仕事体験
子どもたちが中央銀行の仕事を体験して、仕事自体の喜びのみならず、おかねを仕事から得る、という基本的なことを学びました。仕事の内容は、実際に日本銀行で使用している貨幣マスで模擬硬貨を選別したり、お札の数え方を学んだり、偽札さがしをしました。参加した子どもたちは、真剣に取り組んでいました。最後に給料(模擬貨幣)をもらい、次のステップとして、カレー作りゲームに進みました。
仕事体験の模様 仕事体験の模様 B カレー作りゲーム B カレー作りゲーム
続いて、仕事から得たお給料=おかねをよく考えて使うことを学習するステップです。仕事体験で得たおかねで、家族のために夕食のカレーの材料を買う、というゲームに取り組みました。カレーに必要なもの、家族の好み、食材の値段などを考えてカレーの材料を選択することを体験し、子ど もたちは限られた予算の中で色々なことを考えたり、工夫をしていました。その後、工夫したことなどについて発表したり、ほかの人の発言を聞いたりして考えを深めました。最後に子どもたちに「おかねの体験学習プログラム認定証」を授与しました。
※「カレー作りゲーム」 考案 あんびる えつこ 氏
カレー作りゲームの模様 カレー作りゲームの模様
小学校4~6年生対象 小学校4~6年生対象
A 仕事体験 A 仕事体験
子どもたちが中央銀行の仕事を体験して、仕事自体の喜びのみならず、おかねを仕事から得る、という基本的なことを学びました。実際に日本銀行で使用している貨幣マスで模擬硬貨を選別したり、破れた紙幣が交換できるかを判定したり、お札の数え方を模擬銀行券を使って学びました。参加した子どもたちは、真剣に取り組んでいました。最後に給料をもらい、次のステップとして、カレー作りゲームに進みました。
仕事体験の模様 仕事体験の模様 B カレー作りゲーム B カレー作りゲーム
続いて、仕事から得たお給料=おかねをよく考えて使うことを学習するステップです。子どもたちは、仕事体験で得たおかねで家族のために夕食のカレーの材料を買う、というゲームに取り組みました。2つのスーパーのチラシを比べて5人分の材料を選びます。チラシの値段と数量をよく見てどちらが高いのか、安いのかを考え、どちらのスーパーから買うのかを考えます。消費税を含めた合計金額を電卓で計算し、使える金額を超えないように気を付けて買う材料を決めました。その後、工夫したことなどについて発表したり、ほかの人の発言を聞いたりして考えを深めました。最後に子どもたちに「おかねの体験学習プログラム認定証」を授与しました。
※「カレー作りゲーム」 考案 あんびる えつこ 氏 監修 いちのせ かつみ 氏
カレー作りゲームの模様 カレー作りゲームの模様
おかねの体験広場 おかねの体験広場
1 貯金箱作り 1 貯金箱作り ハサミを使わない組み立て式の貯金箱作りを多くの子どもたちに楽しんでいただきました。貯金箱は、ファミリーカー型とはしご車型、新幹線型の3種類。好きな形を選んで色を塗り、自分だけの貯金箱の完成です。小さなお子さんも参加でき、多くの親子連れが参加され、にぎやかなコーナーとなりました。
貯金箱作りの模様

2 おかねクイズ 2 おかねクイズ 会場内に設置したおかねに関する10枚のパネルにクイズのヒントが隠されています。このヒントを頼りに、知るぽるとファミリーのスタンプラリーを楽しみながら、10問のクイズに挑戦していただきました。
おかねクイズの模様

3 お札の秘密体験 3 お札の秘密体験 マイクロスコープやブラックライトで見ることで、お札に用いられている特殊印刷などの最新技術を知っていただきました。お札に隠されたマイクロ文字にびっくりされる参加者が多数いらっしゃいました。
お札の秘密体験の模様

4 お金について学ぶコーナー 4 お金について学ぶコーナー 大きな石のおかねなど、国内外の貨幣のレプリカを展示しました。千両箱の重さを体験するコーナーでは驚きの声も上がっていました。
おかねについて学ぶコーナーの模様

5 模擬一億円パック重さ体験コーナー 5 模擬一億円パック重さ体験コーナー 100万円の束100個に相当する大きな「かたまり」にみんなビックリ。「持てるかな?」「重いー!」「よいしょ!」・・・。力自慢をかねて、家族でその重さと大きさを体感していただきました。
模擬一億円パック重さ体験コーナーの模様

6 写真撮影コーナー 6 写真撮影コーナー 1万円札の顔出しパネルと、知るぽるとキャラクターの「矢口ファミリー」が勢ぞろいした立体パネルの2点を用意させていただきました。お札の肖像画気分でニコッ、兄弟で、矢口ファミリーの百太(ももた)や一海(かずみ)と一緒にパチリッなど、それぞれのポーズで記念撮影をお楽しみいただきました。
写真撮影コーナーの模様

知るぽるとホームページ閲覧コーナー 知るぽるとホームページ閲覧コーナー
子ども向けのクイズや保護者向けの家計診断などおかねに関するさまざまな情報を提供している、知るぽるとホームページを自由にご覧いただきました。
知るぽるとホームページ閲覧コーナーの模様

資料コーナー 資料コーナー
主催者および協力団体の金融知識や金融教育に関する資料を提供しました。
資料コーナー
主催:
金融広報中央委員会、宮崎県金融広報委員会
共催:
宮崎県
後援:
金融庁、消費者庁、文部科学省、日本銀行、宮崎市、宮崎県教育委員会、宮崎市教育委員会、日本PTA全国協議会

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座

(FP/生活経済ジャーナリスト)