ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育公開授業

2012年度 金融教育公開授業

兵庫県金融広報委員会
神戸市立六甲アイランド小学校
金融広報中央委員会

兵庫の実施報告

「金融教育公開授業 in 兵庫(六甲アイランド小学校)」(11月22日開催)

神戸市立六甲アイランド小学校は、神戸市が21世紀の海上未来都市の建設を目指して造成した人工島に立地しています。学校教育目標を「心豊かにたくましく生きる六アイっ子」とし、周辺環境を活かして“地球的規模で考え行動すること”を教育方針の1つに掲げるなど、家庭、地域社会との連携を深め、地域ととともに歩む学校づくりに努めています。

11月22日(木)には、2年生、4年生、5年生が金銭教育研究授業に取り組み、各学年1クラスで公開授業を開催しました。公開授業に引続き、同校での2年間の金銭教育研究活動の取り組みについて発表を行った後、生活経済ジャーナリストのあんびるえつこ氏による講演会を実施しました。

▼ 参加者内訳:

児童92名、開催校教員25名、開催校保護者42名、教育委員会2名、他校教員10名、地域の方々6名、合計177名

1.公開授業

(1)「やさいパーティーをしよう」(2年2組・生活科)

2年生の授業「やさいパーティーをしよう」の模様 野菜を使ったピザトーストパーティーを開くことを目標に、具材にする野菜を選び、必要な数やかかる費用について考え、無駄のない買い方をするための工夫についてみんなで話し合いました。その結果、協力すれば、お金が足りなくならずに色々な種類の欲しい野菜を買えることに気づき、各班で分担して買う計画を立てることができました。

(2)「安全で安心なくらし~安心してくらせる町~」(4年3組・社会科)

4年生の授業「安全で安心なくらし ~安心してくらせる町~ 」の模様 「安心してくらせる町づくり」のための工夫について考え、実際に活動している人に取材した話を聞くことで、町づくりには多くの人々が関わっていることを知るとともに、地域を思う気持ちに気づくことができました。お金のためではなく、みんなのために働いて下さる地域の方々に感謝する気持ちを表わす手紙を書きました。

(3)「買い物の鉄人 ~究極の一品を作ろう~ 」(5年3組・家庭科)

5年生の授業「買い物の鉄人 ~究極の一品を作ろう~ 」の模様 「こだわりの具を使ったみそ汁を作る」というテーマで、“こだわり”を「産地」「価格(安さ)」「新鮮」の3要素に分けて考えました。各班で買い物のシュミレーションを行ったところ、“こだわり”の要素により選ぶ商品が全く異なる結果となりました。班毎に発表し、みんなで話し合う中で、「ものを買うに当たっては多面的な見方や考え方があること」「ものに対する『信頼』とは何か」について学びました。

2.研究発表

金銭教育研究校として取り組んだ2年間の研究活動について、次のとおり発表しました。

金銭教育の研究テーマを「見つけよう ぼくのわたしの たからもの」とし、また、「お金の大切さ」「感謝の気持ち」「はたらくことの大切さ」を3つの柱に掲げ、まずは金銭教育の基本(金銭教育とは?、必要性、進め方等)を教職員が学ぶことからスタートしました。道徳、家庭科、総合的な学習の時間など多様な面から考えた金銭教育の授業に挑戦し、1年目の3学期には、学校公開デーを利用して、子どもたちの実生活に沿った内容の公開授業を全学級で行いました。2年目も引続き研究テーマ「見つけよう ぼくのわたしの たからもの」のもと、様々な授業に取り組んできました。

子どもたちの発達段階に応じたお金に対する正しい知識や態度を身に付けることは、人格の基礎を形作っていくと考え、これからも「ものや金銭を大切にする心や感謝の気持ち、はたらくことの大切さ」「自己決定できる力」を育む教育を続けていく予定であると発表がありました。

3.講演会

公開授業の後、あんびるえつこ氏より、「子どもたちの生きる力と金銭教育」と題して保護者や教育関係者を対象とした講演がありました。あんびる氏は、冒頭に、ジャン=ジャック・ルソーの言葉「子どもを不幸にする一番確かな方法は何か。それは、いつでも何でも手に入れられるようにしてやることだ」を引用し、「なぜ、金銭教育が必要なのか」について話されました。また、中国の故事「人に魚を与えれば1日で食べるが、人に釣りを教えれば一生食べていける」が意味するところは、まさに金銭教育にも該当すると述べ、子どもたちにお金を通して教えたいこととしては、「私的な意思決定」ができれば賢い消費者に、「公的な意思決定」ができれば賢い市民に繋がると説明されました。講義中のワークショップを通じて、参加者は、トレードオフや希少性といった経済学の概念について、実感を深めました。講演後、参加者からは「わかりやすい話であった」「大変ためになった」「金銭教育の必要性がよくわかった」「金銭教育は、ぜひ親子で取り組むべきと感じた」との声が聞かれました。

講演「子どもたちの生きる力と金銭教育」の模様

4.プログラム

14:00~14:45
公開授業
(1)「やさいパーティをしよう」(2年生 生活科)
(2)「安全で安心なくらし~安心してくらせる町~」(4年生 社会科)
(3)「買い物の鉄人~究極の一品を作ろう~」(5年生 家庭科)
15:00~15:10
開会挨拶
六甲アイランド小学校校長 森本晃
15:10~15:20
研究発表
「2年間の金銭教育活動への取り組みについて」
発表者:六甲アイランド小学校教諭 美野明宏
15:20~16:30
講演「子どもたちの生きる力と金銭教育」
講師:あんびるえつこ氏
16:30~16:35
閉会挨拶
兵庫県金融広報委員会事務局長 丸山裕幸

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座