ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育公開授業

2018年度 金融教育公開授業

福井県金融広報委員会
福井市六条小学校
金融広報中央委員会

福井の実施報告

「金融教育公開授業 in 福井(六条小学校)」(10月27日開催)

福井市六条小学校は、福井市南部の田園地帯に位置する学校で、7学級児童数97名の小規模な学校です。学校近くに国道8号線ができてからは、福井県立図書館や福井県生活学習館などの教育施設や病院、商業施設もでき、大変住み良い環境です。地区の方々の支援を受け、農作業などの体験を通した学習を生かして、学校教育目標である「創造性に富んだ心身ともに健康な子どもを育てる」の実現を目指しています。児童は、地域の願いを受け「六条っ子のちかい」という6つの生活目標を日々唱和し、あいさつ、助け合い、勤労などを大切に生活しています。

10月27日(土)に金融教育公開授業を開催し、1年生から6年生まで各学年による道徳の公開授業と、ダニエル・カール氏による講演会も開催しました。

▼ 参加者内訳:

児童90名、開催校教員11名、開催校保護者45名、地域の方々10名、合計156名

1.公開授業

(1)「ぼくの しごと」(1年生 道徳)

お手伝いとしてお風呂掃除をすることになり、家族からお掃除のプロとして認められ、自分の仕事としてお手伝いをするようになりました。このようなお話をきいて、児童はこれから自分がどんなお手伝い(仕事)をしていきたいかを考えました。

(2)「だれにたくさんあげようかな」(2年生 道徳)

引っ越すことになったうさぎが、手伝ってくれたお友達に自分の分のケーキをあげました。このお話をきいて、児童は、もし自分がうさぎの立場だったら誰にケーキをあげたいかを考えました。自分が思ったことを書き出し、友だちの考えも聞いてみたうえで、相手のことをより考えて行動する方法について考えました。

(3)「ことぶき園に行ったよ」(3年生 道徳)

家族と一緒に高齢者施設へ行った主人公が、小さな親切をしたことで高齢者から喜ばれました。資料を通して、児童は「はたらく」ことやお手伝いについて相手の気持ちを想像しながら考え、自分がお手伝いを通して家族にどのような気持ちになってほしいのか考えました。

(4)「お母さんのせいきゅう書」(4年生 道徳)

家の手伝いをした主人公は、お母さんにお小遣いを請求しました。お母さんも、家の仕事について主人公に請求書を渡しましたが、そこには「0円」と書かれていました。児童は、主人公の気持ちの変化について考えてみたうえで、今までの自分を振り返り、これから自分はどのようにしていきたいのかを考えました。

(5)「イルカの海を守ろう」(5年生 道徳)

イルカと触れ合えることが評判になった観光地で、イルカの生態を守るレンジャーが海を汚す観光客とイルカの交流をやめることを提案しました。この題材を通じて、児童はイルカと人の交流についてどう思うか、また自然と人間とが共存するためにはどのようにすればよいかを考えました。

(6)「白神山地」(6年生 道徳)

貴重なブナの原生林が残る白神山地に、林道開発計画が立てられました。児童は、白神の人たちはどのような思いで林道計画に反対したのか、白神の人たちの努力から何を学べるか、生活を豊かにする開発と自然保護との関係をどう考えたらよいか、などについて考えました。

写真1:1年生の授業「ぼくの しごと」の模様

2.講演会

公開授業の後、ダニエル・カール氏による「くらしとおかねのお役立ちヒント~日米の生活体験を通して~」と題した講演が行われました。

ダニエル氏は、17歳で初めて日本に来たとき、下宿先の子どもが親に「金ちょうだい」って手を出すだけでお金がもらえたことに驚き、不思議な国だなと思ったそうです。

父親の口癖の一つが、「金はもらうものではねえ。汗をかいても、血を流しても稼ぐもの」。

6歳の時、車のおもちゃが欲しいと言ったら、1時間10セントの時給制で「家の中の仕事(英語でChore)をやってもらう」と言われました。

庭の落ち葉拾いを10時間して1ドルたまり買いに行ったものの、お店の人に「消費税込み1ドル5セント」だと言われ、5セントのために更に30分働きました。父親からは「税金はいやだと思うけど、みんなが払わなければならないんだよ。税金でみんなが使うものを造るんだ」といった言葉をかけられたそうです。しかし、1ドル5セントをポケットに入れた時、「こんなに苦労してきて、あの車のおもちゃは労働に見合った価値があるのか」と考え、結局買わなかったそうです。買い物はよく考えてするものだと学んだそうです。他にもダニエル氏は、父親から賃金交渉、契約書、人のために働くことの意味など、お金に関する様々なことを教わったそうです。

家庭でのお金の指導のポイントは、「周りに若い人がいたら、体験話をしてあげること」だそうです。特に失敗談が大事であり、全部隠さず話してあげることが大切だそうです。ユーモアを交えた講演会を聞いた児童からは、「お金を大切にしたい」とか「自分もしっかり働いてお金を手に入れたい」といった感想がきかれました。

写真2:講演「くらしとおかねのお役立ちヒント~日米の生活体験を通して~」の模様

3.プログラム

9:30~10:15
公開授業
(1)「ぼくの しごと」(1年生 道徳)
(2)「だれにたくさんあげようかな」(2年生 道徳)
(3)「ことぶき園に行ったよ」(3年生 道徳)
(4)「お母さんのせいきゅう書」(4年生 道徳)
(5)「イルカの海を守ろう」(5年生 道徳)
(6)「白神山地」(6年生 道徳)
10:30~10:40
開会挨拶
福井市六条小学校長 澤田佳久
10:40~11:55
講演「くらしとおかねのお役立ちヒント~日米の生活体験を通して~」
講師:ダニエル・カール氏
11:55~12:00
質疑応答、児童代表 お礼のことば
12:00~12:05
閉会挨拶
福井県金融広報委員会副会長 小泉達哉

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座