ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育公開授業

2018年度 金融教育公開授業

和歌山県金融広報委員会
美浜町立ひまわりこども園
金融広報中央委員会

和歌山の実施報告

「金融教育公開授業 in 和歌山(ひまわりこども園)」(11月30日開催)

美浜町立ひまわりこども園は、豊かな自然にあふれ、地域に開かれた環境のもと、県内初の幼保連携型認定こども園として平成20年に開園し、「心身ともにたくましく心を通わせ豊かに生きる力を育む」を教育・保育目標としています。

11月30日(金)に金融教育公開保育を開催し、3~5歳児を対象とした公開保育、研究発表、いちのせかつみ氏による講演会を行いました。

▼ 参加者内訳:

園児115名、開催園教員16名、開催園保護者15名、教育委員会・教育関係者6名、他園教員17名、合計169名

1.公開保育

段ボールや新聞紙などの廃材を使って、園児が協力し合って自分たちの遊びに必要なものを作り、その作ったもので遊ぶ時間(スペシャルタイム)を参観してもらう公開保育が行われました。

園児や参加者は、寿司屋、ドーナツ屋、アイスクリーム屋で買い物をしたり、空港のチケット売り場で券を購入してバスや飛行機に乗ったりする“ごっこ遊び”を楽しみました。

園児はそれぞれお店の人役とお客さん役に自分の役割を決めました。お店の人役となった園児は、商品の説明をして、たくさん売れるように「これ、おすすめですよ」とよびかけ、買いに訪れた園児や参加者から模擬硬貨の10円玉を受け取って商品を渡し、買い物の仕組みを学びました。また、お金が貯まれば銀行に預けたり、両替をしたりしました。

一方、お客さん役となった園児や参加者は、途中で手持ちのお金がなくなると、段ボールの型抜きやスタンプ押しなどの作業をするアルバイトをして、買い物の対価となるお金を稼ぎました。

園児は、“ごっこ遊び”を通して、働くことの意味やお金のしくみについて友達と一緒に楽しく体験しました。自分たちで作ったものを補修しながら使えることも学びました。

写真1:公開保育「スペシャルタイムを通して主体的に活動し、人やものを大切にする心を育てる」の模様

2.研究発表

ひまわりこども園では、以前から、役場の出張講座「3Rってなに?みんなにできること」で1年間のゴミの量や3R運動について園児にもわかるように教えてもらっていました。このため、年長児には「もったいない精神」がめばえてきていました。このような流れの中で、園児は自分たちで考えて廃材を利用して遊べるものをつくるようになっていました。

昨年度からは、金銭教育研究校として、お金、人やものを大切にする心が育まれるよう、廃材遊び「スペシャルタイム」を中心に取り組んできました。スペシャルタイムでは、園児の主体性を大切にし、異年齢児との交流を取り入れました。働かないとお金はもらえないことを知るためにアルバイトシステムを設けました。実際にお金を使う機会として、路線バスに乗って駄菓子屋さんへ行き、買い物体験もしました。

この活動を通して、園児たちの遊び方は変化し、成長しました。ものに愛着をもつようになったり、数に興味をもつようになったり、友達に協力してほしいと伝えて、何度も諦めずにやってみるようになりしました。

教員の側でも、豊かに暮らす中で、お金、人、ものを大切にする心を育てる難しさに改めて気付きましたし、自分自身を振り返る貴重な経験にもなりました。

写真2:研究発表の模様

3.講演会

研究発表の後、いちのせかつみ氏から「親子で考えよう!ものやお金、人を大切にする気持ち」と題する講演が行われました。

まず、電子マネーなどによってキャッシュレス化が進む中で、おつりの計算ができない子どもが増えたり、物の価値観が薄れてきているといった現状を説明されました。そして、小さいうちはあえて現金でやりとりしたり、働いてお金を稼いでくれることに感謝する日を設けるなど、お金を「見える化」することが大切です、と話されました。

また、おこづかいについても、周りにあわせるのではなく、その子にとってどれが一番よい方法なのかを親がしっかりと判断して、その子がお金に興味を持ち始めたときにおこづかい制を始めればいいです、と話されました。

さらに、普段の生活の中で「ついつい買ってしまうお金の法則」などを紹介してくださり、「自分の意思ではなく誘導されて買ってしまっていることもあるので、よく考えて無駄のないお金の使い方をしてください」と話されました。

参加者からは、「おこづかいの渡し方など大変参考になった」、「家庭でも実践していきたい」、「お金に対して改めて考えさせられた」といった声が聞かれました。

写真3:講演「親子で考えよう!ものやお金、人を大切にする気持ち」の模様

4.プログラム

9:45~10:30
公開保育
「スペシャルタイムを通して主体的に活動し、人やものを大切にする心を育てる」(3~5歳児)
11:00~11:05
開会挨拶
和歌山県金融広報委員会事務局長 園部浩三
11:05~11:25
研究発表
発表者:美浜町立ひまわりこども園5歳児担任 中田早織
11:30~12:30
講演「親子で考えよう!ものやお金、人を大切にする気持ち」
講師:いちのせかつみ氏
12:30~12:35
閉会挨拶
美浜町立ひまわりこども園園長 山本理加

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座