ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育公開授業

2019年度 金融教育公開授業

静岡県金融広報委員会
静岡県立浜北西高等学校
金融広報中央委員会

静岡の実施報告

「金融教育公開授業 in 浜松(浜北西高等学校)」(11月14日開催)

静岡県立浜北西高等学校は、静岡県西部の浜松市浜北区に位置し、2018年に創立40年を迎えた普通科の学校です。通称は「北西(きたにし)」です。校訓「自己を拓く」のもと、(1)地域に開かれ、地域から信頼される学校、(2)グローバルな視野を持ち、将来にわたり地域や社会で活躍できる人材を育成する学校、(3)心身ともに健康で、高い志や豊かな心を持ち、「豊かな個性」「コミュニケーション能力」「人間力」を備えた人間を育成する学校を目指しています。

2018年度に静岡県金融広報委員会から金融教育研究校の委嘱を受け、「普通科高校における金融教育の実践」をテーマに、各教科で金融教育に関わる内容を取り入れた授業づくりに取り組んできました。

本年度は、2年間の集大成として、11月14日(木)に金融教育公開授業を開催し、4クラスでの公開授業、研究発表、パックンマックンによる講演会を行いました。

▼ 参加者内訳:

生徒927名、教員等53名、教育関係者4名(教育委員会1名、他校教員3名)、静岡県くらし・環境部県民生活課2名、合計986名

1.公開授業

(1)「羅生門から見る人生観」(1年生 国語科・国語総合)

「キャリア教育」の視点から、芥川龍之介の「羅生門」を題材に、登場人物の生き方や価値観の変化を考えました。生徒は、「自分自身が生きるうえで重視することは何か」について、「お金」や「家族」など身近な事柄に引きつけながら考え、グループごとに意見交換を行い発表しました。生徒からは「物語を通して様々な生き方があることを知り、自分の考え方を深めることができました」などの意見が聞かれました。

写真1:1年生の授業「羅生門から見る人生観」の模様

(2)「公害問題と環境対策」(1年生 公民科・現代社会)

プラスチックごみをはじめとする環境問題などについて、持続可能な社会を作るため、一人ひとりに何ができるのかをグループで話し合い、発表しました。
まず、生徒が高度成長期の産業公害が企業の短期的な利益優先で引き起こされてきたこと、現在の公害・環境問題にはどのようなものがあるかなどを発表しました。
次に、浜松市の環境基本計画を題材として、5つの基本方針を実現するためには何ができるのか、消費者の立場だけではなく、企業や政府(市を含む)の立場からも考え、グループで討議のうえ、発表しました。
最後に、これらの方針を実践していくために共通に必要なものは「資金」であり、私たちの生活や経済活動にはすべて資金が必要となるため、資金を経済主体(家計、企業、政府)間でうまく融通し合いながら問題に対処していくことが重要であることを学びました。

写真2:1年生の授業「公害問題と環境対策」の模様

(3)「今ある食べ物はどこからきてる?」(2年生 家庭科・家庭基礎)

「100%輸入品のコーヒーやチョコレートがなぜ100円で購入できるのか」を切り口として、国内で自給できない商品が安価で購入できる理由を考えてみました。安価に購入できる商品にかかるコストを考えるとともに、安価でも儲けが出る(経営が成立する)ことの背景にある、流通の仕組みを学習するとともに、低賃金労働やサービス残業などの社会的問題についても学びました。「安さには理由がある」なかで、誰もが幸せに生活できるためにはどうすればよいか、グループ内で意見交換を行いました。

写真3:2年生の授業「今ある食べ物はどこからきてる?」の模様

(4)「安定成長からバブル経済へ」(3年生 公民科・政治・経済)

「安定成長からバブル経済へ」と題し、1980年代の日本の安定成長と平成入り後の低成長の要因について、時代背景との因果関係を踏まえつつ、考えました。1980年代は、「終身雇用」「年功序列」「企業別労働組合」という高度経済成長期に定着した日本型雇用が、安定成長の成功要因として国際的に評価されました。しかし、平成入り後は、成果主義が導入されるなど、日本型雇用が非効率と批判されました。グループ討議を通じて、長所・短所と思われることが絶対的ではなく、国際経済の動向などにより変化することを理解しました。今回の学習により、今後、学習する企業と消費者の契約問題等のテーマに対する問題意識を醸成することができました。

写真4:3年生の授業「安定成長からバブル経済へ」の模様

2.研究発表

冒頭、生徒代表の2名が、金融教育を通して学んだこと(「夢をかなえるのにいくらかかる?」)を発表しました。一人暮らしや進学にかかる費用などを学んだことで、「卒業後の将来をしっかり見据えていきたい」といった意見が多くの生徒から出されたことなどが紹介されました。

続いて、山下教頭から、研究テーマである「普通科高校における金融教育の実践」について報告がありました。本校では、2年間で総合的な学習の時間やLHRに加え、各教科の年間学習指導計画にある学習単元に金融教育の4つの分野を関連させ、幅広く金融教育に取り組んでいることが紹介されました。

また、金融教育の効果を測るために、今年度上期と下期に、全校生徒を対象とした47項目のアンケート調査を実施した結果、金融教育の4つの分野のうち、「生活設計・家計管理に関する分野」に関して理解が深まっており、お金を大切にする意識が高まったことも報告されました。

最後に、「金融教育は特定の教科で実践するのではなく、教科横断的に学校全体が『ONE TEAM(ワンチーム)』となって繰り返し実践していくことが、生徒の『お金』に関する好ましい判断力や価値観を養うために必要です。これからも生徒の成長のため継続していきたい」と結びました。

なお、当日は、体育館の廊下に、各教科の授業で行われた金融教育のポスター発表が展示されました。

写真5:研究発表の模様

3.講演会

パックンマックンによる「日本とアメリカの金銭感覚の違い」と題する講演が行われました。

まず、「お金の入手(収入)」「お金の使い方(出費)」「お金の節約法」について、生徒や先生への問いかけを交えながら、具体的に楽しく学べるように説明してくださいました。

また、「お金の貯め方や増やし方」について、日本ではコツコツ貯金する人が多いのに対し、アメリカではお金を育てる(=投資する)人が多いと、日本とアメリカとの違いをお話しくださいました。さらに、「投資」には、株式などへの投資だけでなく、自分への投資も必要だということを教えてくださいました。

生徒からは、「日本では貯金、アメリカでは投資という考え方の違いを面白く学ぶことができました」、「日米でお小遣いのもらい方が全く違い、驚きました」といった感想が聞かれました。

写真6:講演「日本とアメリカの金銭感覚の違い」の模様

4.プログラム

12:40~13:30
公開授業
(1)「羅生門から見る人生観」(1年生 国語科・国語総合)
(2)「公害問題と環境対策」(1年生 公民科・現代社会)
(3)「今ある食べ物はどこからきてる?」(2年生 家庭科・家庭基礎)
(4)「安定成長からバブル経済へ」(3年生 公民科・政治・経済)
13:50~14:00
開会挨拶
静岡県金融広報委員会会長 竹内淳
14:00~14:15
研究発表
「普通科高校における金融教育の実践」
静岡県立浜北西高等学校教頭 山下和彦
14:15~14:20
指導講評
静岡県教育委員会 高校教育課 指導第2班 教育主幹 花崎昌史
14:30~14:40
校長挨拶
静岡県立浜北西高等学校副校長 田中洋
14:40~15:50
講演「日本とアメリカの金銭感覚の違い」
講師:パックンマックン
15:50
閉会

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座