ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

新成人のための 人生とお金の知恵

③「お金を増やしたい」とき

「仕事からの収入を増やす」のが一番です。

「天引き貯金」は、お金が貯まりやすい方法です。
収入が増えたら、「天引き額」も増やしましょう。

(例1)手取り収入が20万円 ➡ 天引き額3万円
(例2)手取り収入が25万円 ➡ 天引き額5万円

女性:若者は、働いてお金を稼ぐのが基本でしょ。頑張って働けば収入が増える。貯金も増える

③お金の運用は、余裕資金を作ったうえで!

生活費の最低3か月分(失業への備え)、できれば1年分以上を貯め、心の余裕を確保しましょう。

そのうえで、お金の価値を「守る」こと(インフレが進むと預金の価値は通常低下します)、将来の夢の実現や老後に備えてお金を「増やす」ことも考えていきましょう。

「安全で、収益性の高い金融商品」は、ありません!!

預金「安全性」高い 「収益性」低い 株式「安全性」低い「収益性」高い

  • 「安全性」「収益性」が、ともに高い金融商品は存在しません。

  • 「安全で、収益性の高い金融商品」は、投資詐欺でよく使われる誘い文句です。

女性:「世の中に、うまい話はない!」ってことね。だまされないようにしよう。

「長期・分散・積立」投資 低コストで行う、という運用方法を知りましょう。

「長期」
  • 長期間、運用するほど、「複利の力」が大きく働きます。

  • 短期間で大きく増やそうとして(例:半年で5割、1年で2倍)、投機的な取引をすると、大きなリスクをとることになり、せっかく貯めたお金が大きく減ってしまう可能性も高まります。

  • とくに老後資金は、長期的な視野に立ち、時間をかけて増やしていく、という姿勢が大切です。「72の法則」を使って、お金の長期的な増え方を計算してみましょう。

    • 年平均3%で増やせれば、24年で約2倍、48年で約4倍です。

    • もし年平均6%で増やせれば、12年で約2倍、24年で約4倍、36年で約8倍48年で約16倍です

「分散」
  • 分散は、有効な方法です。たとえば、預金(安全性が高く、収益性は低い)と株式(安全性が低く、収益性は高い)にお金を分散し、その割合を調整すれば、「安全性」「収益性」のバランスをとり、自分の希望に合ったものにできます。

  • 海外の債券や株式に分散するのも有効です(公的年金の積立金の運用でも、そうしています)。

  • 株式で運用する部分についても、保有銘柄を増やしていく(1→5→10銘柄など)ことにより、リスクが低減します(価格の動きが打ち消し合うためです)。なお、老後資金形成のために「長期(30~50年)・分散」運用する場合には、個別企業の株式よりも、株価全体(株価指数)に連動するインデックスファンドを利用して国際分散投資するのが一般的です。

「積立」(定額投資)
  • 積立投資とは、給与から毎月一定額を投資していく方法などのことです。

  • 給与からの天引きで積み立てると効果的です。

  • 定期的に定額を投資すれば、株価が高いときには少なめ、安いときには多めの数量を買うことになり、平均購入価格が下がりやすくなります。

  • 積立投資をコツコツと長期間続ければ、短期的な相場変動の影響を軽減するかたちで資産形成を行えます。長期的に価格が上昇していく優良な資産を選ぶことが大切です。

資産形成を支援する国の税優遇制度を知りましょう。

  新しいNISA
(2024年~)
iDeCo
(イデコ)
税の優遇 運用益が非課税になる 運用益が非課税になる
毎年の所得税や住民税が減る
受取時に支払う税金が減る
対象層 18歳以上 20歳以上
年間投資枠 つみたて投資枠 成長投資枠 14.4万円~81.6万円
(働き方によって金額に違いがある)
120万円 240万円
非課税
保有限度額
1,800万円3
(再利用が可能4
  うち1,200万円
対象商品 長期の積立・分散投資に
適した投資信託
(金融庁の基準を満たすもの)
上場株式・投資信託等
(一部の商品を除く)
投資信託 保険 定期預金など
買い方 積立(毎月など) 自由 積立(毎月、年1回、年2回など)
受け取り いつでも自由に引き出せる 60歳以降に、受け取りを開始する

  • NISAやiDeCoは、「長期・分散・積立」投資低コストで行うことに向くしくみです5

  • iDeCoは、老後資金の形成に向きます。60歳までは引き出せません。

  • NISAは、自由に引き出せます。老後資金のほか、子の教育資金などにも向きます。


脚注

1
金融広報中央委員会『これであなたも ひとり立ち』指導書の「ワーク12 人生にかかるお金、資産形成の視点」には、参考資料として長期的な株価の動き(日本70年、米国120年)も掲載しています。
2
インデックスファンドには、日本の株価(日経平均、東証株価指数)、米国の株価(S&P500ほか)、世界の株価に連動するものなどがあります。国際分散投資には、これらを利用するのが一般的です(NISAiDeCoでも利用できます)。
3
つみたて投資枠だけで「1,800万円」の限度額を使い切ることもできます。成長投資枠の限度額は1,200万円です。
4
非課税保有限度額は、買付額の残高で管理されます。売却すると、買付残高が減少し、その分の枠を翌年以降に再利用できます。
5
成長投資枠も、「長期・分散・積立」投資を低コストで行うために利用することが可能です。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座