高校生小論文コンクール
第16回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクール(2018年)
主催:金融広報中央委員会
後援:金融庁、文部科学省、日本銀行、全国公民科・社会科教育研究会、公益財団法人全国商業高等学校協会、全国家庭科教育協会、日本私立中学高等学校連合会
はじめに
高校生小論文コンクールは今年で16回目となりました。今年度のテーマは、金融や経済に関することであれば「自由」(自由テーマ)です。本年は、全国の高等学校から3,061点の応募が寄せられ、審査の結果60点が入賞作品に選ばれました。
2018年12月
金融広報中央委員会
特選入賞者(敬称略)
金融担当大臣賞
「暮らしやすさ」と「税」(PDF 388KB)
杉浦 公祐(鳥取県 鳥取県立倉吉東高等学校 1年)
文部科学大臣賞
平等な社会(PDF 386KB)
平 真央(東京都 東京都立国際高等学校 2年)
日本銀行総裁賞
起業という道(PDF 336KB)
中村 生(東京都 東京都立国際高等学校 2年)
全国公民科・社会科教育研究会会長賞
食から始める未来への投資(PDF 429KB)
池内 陽(愛媛県 愛媛県立松山西中等教育学校 4年)
金融広報中央委員会会長賞
四方よし(PDF 388KB)
畠中 遥子(福岡県 福岡県立小倉高等学校 2年)
秀作入賞者(敬称略)
人のいないレジスター(PDF 367KB)
奥村 琴音(愛知県 愛知県立一宮商業高等学校 1年)
初めての投資(PDF 381KB)
池内 凜々子(京都府 同志社女子高等学校 1年)
人間だってディープラーニング(PDF 405KB)
岡 涼巴(広島県 広島市立基町高等学校 1年)
日本人と「働き方改革」(PDF 472KB)
児島 紫苑(千葉県 国府台女子学院高等部 2年)
綿あめが教えてくれたこと(PDF 319KB)
銅住 有紗(東京都 中央大学高等学校 3年)
佳作入賞者(敬称略)
佳作入賞者一覧(50名)(PDF 91KB)
学校賞(特選受賞者在籍校)
学校名 |
---|
東京都 東京都立国際高等学校 |
鳥取県 鳥取県立倉吉東高等学校 |
愛媛県 愛媛県立松山西中等教育学校 |
福岡県 福岡県立小倉高等学校 |
審査員(敬称略)
天野 晴子 | 日本女子大学教授 |
---|---|
松島 斉 | 東京大学大学院教授 |
山田 真哉 | 公認会計士・税理士 |
三浦 知宏 | 金融庁総合政策局総合政策課総合政策監理官 |
濵野 清 | 文部科学省初等中等教育局視学官 |
大山 敏 | 全国公民科・社会科教育研究会会長 |
中川 忍 | 日本銀行情報サービス局長 |
吉國 眞一 | 金融広報中央委員会会長 |