ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育フェスタ

金融教育フェスタ2019

先生のための金融教育セミナー

福島会場
実践発表・ワークショップ1
実践発表・ワークショップ1

「市場体験型シミュレーションゲーム
『Market Game』の開発と実践」
(小学校3~6年、社会)

講 師
山梨学院小学校

鈴木 崇 教諭

【進行・コメント】 教職員支援機構 大杉 昭英 次世代教育推進センター長

<実践発表>

『Market Game』は、金融教育の中のキャリア教育に重点を置いた実践で、小学校の中学年から高学年を対象に実施しています。子どもたちが仲間と一緒に会社を起こし、それぞれの状況下で次々と起こるイベントを乗り切っていきます。『Market Game』を始めたきっかけは、お金を理由に夢を諦めてしまう子どもが年々増えていると実感したことです。自分の将来や夢を簡単に諦めてほしくない、金融教育を通して、自分の将来を見据えて社会で生きていく力を培っていきたいという思いで始めました。

このゲームは、低学年では行いません。やってみたこともあるのですが、ただのお金儲けゲームになってしまって失敗でした。そこで、1・2年生ではリアルな商品づくりを体験させています。本校がある山梨県にはきな粉を使ったお菓子で有名な会社があります。子どもたちが一生懸命大豆を育て、きな粉でお菓子を作り、商品化を目指して社長さんに食べてもらいます。「これではとても商品にならない」と言われて、子どもたちが「一生懸命作ったのに」と泣き出すこともあります。2年生では、ピザ開発ということでピザにのせる具を考えたり、人気のケーキ屋さんで売れている秘密を探ったりしながら、1・2年生の間にできるだけリアルな世界を子どもたちに体験させるようにしています。3年生の前半では、自分たちで商品を作って販売する模擬商店街に取り組みます。こうした活動を経て、子どもたちはものを大切にする気持ちを持つようになり、「どうしたらものが売れるお店ができるんだろう」という興味も湧いてきます。ここでやっと『Market Game』を行う準備が整うことになります。

いよいよ、『Market Game』に入ります。まず社長や販売部長、開発部長などの役割分担を自分たちで決めます。教師が決め方を細かく指導したりはしません。役割分担がまだ決まっていないグループがあってもゲームを始めてしまいます。時間の流れは自分たちに合わせてもらえるものではなく、慎重さが有利になることもあれば、速い動きが有利になることもあると実感してもらえればと思っています。また、このゲームでは、私物の筆記用具などは一切使えず、必要なものは対価を払って手に入れるしかありません。ゲームで使う文具類は、子どもたちの落とし物で賄っています。

この実践を行った後の子どもたちの意識の変化で特に嬉しかったのは、チャレンジ精神や将来の夢に関する項目が大きく伸びたことです。自分がなりたい職業が、AIが発達することでいずれなくなってしまうかもしれない、なりたい職業がないと言い出す子どもが増えてきたことに危機感を感じていました。確かに社会は変化していくけれども、それに臨機応変に対応して、ではどうするかを考えられるチャレンジ精神のある子どもに育ってほしいと強く意識するようになりました。この点においても、金融教育が持つ意味は非常に大きいと思っています。

<ワークショップ>

ワークショップでは、市場体験型シミュレーションゲーム『Market Game』を実際に体験していただきました。建設会社という設定で、グループごとに様々な条件下で商品を作り、売上げを増やすための工夫を考え、充実したワークショップとなりました。

参加者からは「今の小学生の保護者は就職氷河期を経験している世代が多く、未来に対し慎重な志向を持つ保護者も多い。この学習によって子どもたちのマインドが変われば、保護者の価値観も変化するだろうか」という声がありました。鈴木先生からは、「この授業はできるだけ保護者にも見てもらっており、日頃から家庭で子どもたちと将来の夢について語り合うことをお願いしています。現実社会の厳しさだけでなく、今仕事でどんなことを頑張っているかを話したり、仕事の楽しい面を伝えるようにしたら子どもが明るくなったという親御さんもいらっしゃいました」と述べられました。

<コメント>

大杉昭英先生より、次のようなコメントがありました。

『Market Game』の様子を保護者の方にも見てもらい、家庭で共通の話題として夢や将来の話ができるようになるというのは素晴らしいと思います。学校と家庭の両方でキャリア教育をしていることになろうかと思います。

今、答えのない問題について、先生と生徒が一緒になって考えて自分たちで答えをつくること、知識を組み合わせて自分たちで答えを導き出す能力が求められるようになってきています。鈴木先生の『Market Game』には、こうした能力を育てる学習活動が含まれているとともに、次の三つのポイントがあると思います。一つ目はカリキュラムマネジメントです。鈴木先生の実践では、1・2年生ではゲームを行うための下地づくりをして、3・4年生以降でこのゲームを体験させていました。6年間を見通して構想を立てて、社会と結びついたキャリア教育を行っており、新学習指導要領の精神を生かすものだと思います。二つ目は真正な学習活動、オーセンティック・ラーニングです。社会生活では全員が同じ条件の下で競争できることはまずありません。また、判断を行うと結果責任が生じます。それらの要素を『Market Game』に取り入れておられました。3つ目は情報の価値です。その前提となる情報の非対称性がこのゲームでは再現されており、選択や判断のために必要な情報は自ら取りにいくというまさにオーセンティックな学習活動となっていました。

実践発表・ワークショップ1の模様

実践発表・ワークショップ1の模様

主催:金融広報中央委員会、福島県金融広報委員会
後援:文部科学省、金融庁、消費者庁、日本銀行、日本PTA全国協議会、福島県、福島市、福島県教育委員会、 福島市教育委員会、福島県小学校長会、福島県中学校長会、福島県高等学校長協会

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座