ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育フェスタ

金融教育フェスタ2019

先生のための金融教育セミナー

鳥取会場
実践発表・ワークショップ3
実践発表・ワークショップ3

「新科目『公共』における主体的・対話的で
深い学びを実現する授業展開」
(高等学校1~3年、政治・経済、現代社会、公共)

講 師
東京都立西高等学校

篠田 健一郎 指導教諭

【進行・コメント】 玉川大学教育学部 樋口 雅夫 教授

<実践発表>

今日ご紹介するのは、総合的な学習の時間で行ってきた「NPOをつくろう」という活動です。高校1年生の12月もしくは1月から3月までの期間で行っています。この取り組みのねらいは、自分に何ができるのか、自分にできる社会貢献は何か、社会から自分は何ができるようになることを期待されているのかを考えさせることです。

人間は失敗から学ぶものです。学校という枠が守ってあげられるところで失敗を重ねて、「なぜ失敗したんだろう」と考えることから、成功への足掛かりを掴んでもらいたいと思っています。教師が手助けすることは簡単ですが、そうすると生徒は伸びません。教師はサポーターとなって生徒の活動を見守ることが大切です。生徒たちはきっかけがあれば自ら知識を得るようになります。そのために色々な経験をさせる仕掛けを作ります。この「NPOをつくろう」の活動の場合も、実際にNPOを立ち上げた方に来ていただいてお話を聞いたりしながら、イメージを作っていきます。

この活動では、最終的に企画書を作ってプレゼンをします。学校の小ホールでクラス代表チーム8チームがプレゼンテーションを行い、地元の人などに指導・講評いただくということもしております。生徒の作品例として、「農家が6次産業化できるよう応援する」、「子どもの外遊びを支援する」、「訪日外国人観光客に使ってもらうアプリを開発する」などがあり、「地元の商店街を活性化する」というプレゼンでは、商店街の方にお褒めの言葉をいただいたこともありました。

この活動は、生徒がこれまで学んできたすべてを出して、みんなで意見をぶつけ合って作り上げていくものです。その中で単なる足し算ではなく化学変化が起きることがこの活動の良いところです。話し合うことで批判されるアイデアもありますし、言葉の持つ力を再認識することもあります。一緒に活動する仲間のことをよく知る機会にもなります。それが社会に貢献できる人材を育てることにつながると思っています。この後のワークショップでは、先生方にこの活動の一部を体験していただきます。本校の総合的な学習の時間の歩みの一端を感じていただき、活用できる部分があればぜひ持ち帰って活用していただければと思っています。

<ワークショップ>

各グループで一つずつNPOを企画し、企画書とポスターを作成しました。各グループの代表が一斉にプレゼンテーションを行い、代表以外のメンバーが他グループの発表を聞いて情報収集しました。その後、各グループ内で情報を共有して自分のグループの発表内容に修正を加え、最終プレゼンと投票が行われました。最も票を集めたグループが最後に全員の前で発表を行いました。どのグループも真剣で、熱を帯びた議論や発表が行われました。

<コメント>

樋口雅夫先生より、次のようなコメントがありました。

篠田先生のご発表とワークショップは、まさに10年後の高等学校一年生の授業であったと思います。現実社会の諸課題を取り上げ、それをいかに解決するかというところまで考えて発表するという内容は、2022年から実施される科目「公共」の「持続可能な社会づくりの主体となる私たち」の項目と合致しています。

小学校や中学校で、「こんな社会になったらいいな」、「こんなことが実現できたらいいな」と夢を膨らませるわけですが、高等学校の段階では「その夢が実現できるのか」を現実社会に即して考える力が求められます。そして、実現可能かどうかを考えるときに大切なのはやはりコストや費用対効果という観点です。篠田先生のご発表の中に「金融教育」という表現は出てきませんでしたが、活動はしっかりと金融教育の考え方に根差していたと思います。また、10年後の公共の授業の姿と申し上げたのは、来年小学校1年生となる子どもたちが、10年後、高校1年生となって、それまでに身に付けた知識や経験をふんだんに活用し、論拠をもとに他者に説明する授業が展開されていることを願っているという意味です。

また、篠田先生のワークショップには、様々な手法が組み込まれていました。屋台村方式を取り入れたポスターセッション、さらにジグソー法を取り入れて、得られた知識を結集し自分たちの考えをより良くしていく手法などです。その観点からも非常に汎用性の高い内容であったと思います。10年後、さらにはその先を見通して子どもたちの人生を切り拓いていくために、先生方のまた明日からのご尽力に期待をしたいと思います。

実践発表・ワークショップ3の模様

実践発表・ワークショップ3の模様

主催:金融広報中央委員会、鳥取県金融広報委員会
後援:文部科学省、金融庁、消費者庁、日本銀行、日本PTA全国協議会、鳥取県、鳥取市、米子市、 鳥取県教育委員会、鳥取市教育委員会、米子市教育委員会、鳥取県小学校長会、鳥取県中学校長会、鳥取県高等学校長協会

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座