小学生・高学年
「学校における金融教育の年齢層別目標」を取り上げている指導計画例等(リンク表)
- 指導計画例等は、『金融教育プログラム』に掲載されている指導計画例、『金融教育ガイドブック』、『はじめての金融教育』に収録されている実践事例を掲載。
- 学習の目標として取り上げている事例および学習(展開)の中で取り上げている内容等に年齢層別目標が含まれている事例を抽出。
- 当該学年(学校)段階の目標に関連する事例の収録がない場合および他年齢層の事例が参考になる場合には、他の学年(学校)段階の事例を掲載。
分野 |
年齢層別目標 |
指導計画例、実践例(実施学年、教科等) |
---|
A 生活設計・家計管理に関する分野
|
ア 資金管理と意思決定
|
ものやお金には限りがあることを理解し、よりよい使い方を考える(家庭) |
買い物名人になろう(6年、家庭)(PDF 662KB)
 |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
お小遣いは必要か?学級討論会をしよう(6年、国語)(PDF 2,606KB)
 |
「修学旅行で買い物名人」買い物シミュレーション(6年、家庭)(PDF 1,654KB)
 |
中学に入学する費用っていくらかかるの?(6年、特別活動<学級活動>)(PDF 1,628KB)
 |
カレー作りゲームに挑戦しよう!(3~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,883KB)
 |
栽培・収穫した芋や野菜を使って「いも煮パーティー」を開こう(5年、総合的な学習の時間)(PDF 1,005KB)
 |
わたしたちの大根の値段を決めよう!(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,621KB)
 |
クレジットカードの使い方を考えよう(5年、総合的な学習の時間)(PDF 1,179KB)
 |
めざそう買い物名人、あなたはカード派?現金派?(6年、家庭)(PDF 1,102KB)
 |
修学旅行のおこづかいを自分たちの手でつくろう(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,834KB)
 |
移動教室のおみやげ購入でのお金の使い方を学ぼう(6年、総合的な学習の時間、家庭)(PDF 253KB)
 |
工夫しよう!かしこい生活(5年、家庭)(PDF 1,120KB)
 |
自己資金で科学の祭典を開催しよう(6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,606KB)
 |
お金の使い方について見直しながら、自ら節度を守り節制に心掛ける(道徳) |
買い物名人になろう(6年、家庭)(PDF 662KB)
 |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
お小遣いは必要か?学級討論会をしよう(6年、国語)(PDF 2,606KB)
 |
「修学旅行で買い物名人」買い物シミュレーション(6年、家庭)(PDF 1,654KB)
 |
中学に入学する費用っていくらかかるの?(6年、特別活動<学級活動>)(PDF 1,628KB)
 |
カレー作りゲームに挑戦しよう!(3~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,883KB)
 |
修学旅行のおこづかいを自分たちの手でつくろう(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,834KB)
 |
移動教室のおみやげ購入でのお金の使い方を学ぼう(6年、総合的な学習の時間、家庭)(PDF 253KB)
 |
工夫しよう!かしこい生活(5年、家庭)(PDF 1,120KB)
 |
必要性を考えて、計画を立て、それに沿って買い物ができる(家庭) |
買い物名人になろう(6年、家庭)(PDF 662KB)
 |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
お小遣いは必要か?学級討論会をしよう(6年、国語)(PDF 2,606KB)
 |
「修学旅行で買い物名人」買い物シミュレーション(6年、家庭)(PDF 1,654KB)
 |
中学に入学する費用っていくらかかるの?(6年、特別活動<学級活動>)(PDF 1,628KB)
 |
カレー作りゲームに挑戦しよう!(3~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,883KB)
 |
クレジットカードの使い方を考えよう(5年、総合的な学習の時間)(PDF 1,179KB)
 |
めざそう買い物名人、あなたはカード派?現金派?(6年、家庭)(PDF 1,102KB)
 |
修学旅行のおこづかいを自分たちの手でつくろう(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,834KB)
 |
職場体験を通じて職業について考えよう(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,486KB)
 |
移動教室のおみやげ購入でのお金の使い方を学ぼう(6年、総合的な学習の時間、家庭)(PDF 253KB)
 |
工夫しよう!かしこい生活(5年、家庭)(PDF 1,120KB)
 |
自己資金で科学の祭典を開催しよう(6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,606KB)
 |
商品の選び方を知り、工夫して買い物ができる(家庭) |
買い物名人になろう(6年、家庭)(PDF 662KB)
 |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
「修学旅行で買い物名人」買い物シミュレーション(6年、家庭)(PDF 1,654KB)
 |
カレー作りゲームに挑戦しよう!(3~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,883KB)
 |
めざそう買い物名人、あなたはカード派?現金派?(6年、家庭)(PDF 1,102KB)
 |
移動教室のおみやげ購入でのお金の使い方を学ぼう(6年、総合的な学習の時間、家庭)(PDF 253KB)
 |
工夫しよう!かしこい生活(5年、家庭)(PDF 1,120KB)
 |
お金の使い方について自分なりの考え方をもち、意思決定する態度を身に付ける |
買い物名人になろう(6年、家庭)(PDF 662KB)
 |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
お小遣いは必要か?学級討論会をしよう(6年、国語)(PDF 2,606KB)
 |
「修学旅行で買い物名人」買い物シミュレーション(6年、家庭)(PDF 1,654KB)
 |
中学に入学する費用っていくらかかるの?(6年、特別活動<学級活動>)(PDF 1,628KB)
 |
カレー作りゲームに挑戦しよう!(3~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,883KB)
 |
めざそう買い物名人、あなたはカード派?現金派?(6年、家庭)(PDF 1,102KB)
 |
修学旅行のおこづかいを自分たちの手でつくろう(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,834KB)
 |
移動教室のおみやげ購入でのお金の使い方を学ぼう(6年、総合的な学習の時間、家庭)(PDF 253KB)
 |
工夫しよう!かしこい生活(5年、家庭)(PDF 1,120KB)
 |
自己資金で科学の祭典を開催しよう(6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,606KB)
 |
イ 貯蓄の意義と資産運用
|
将来何に使うかを考え、計画的に貯蓄する態度を身に付ける(家庭) |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
お小遣いは必要か?学級討論会をしよう(6年、国語)(PDF 2,606KB)
 |
中学に入学する費用っていくらかかるの?(6年、特別活動<学級活動>)(PDF 1,628KB)
 |
修学旅行のおこづかいを自分たちの手でつくろう(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,834KB)
 |
金利計算(単利)などを通じて、主な預金商品とその利息の違いについて理解する |
生活に必要な金融商品を知って、選択する眼をもとう(中学2年、技術・家庭<家庭分野>)(PDF 784KB)
 |
ウ 生活設計
|
将来を考え金銭を計画的に使う態度を身に付ける(家庭) |
中学に入学する費用っていくらかかるの?(6年、特別活動<学級活動>)(PDF 1,628KB)
 |
自己資金で科学の祭典を開催しよう(6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,606KB)
 |
国などの政治の働きの一つとして社会保障があることを知る(社会) |
家計のシミュレーションゲームと模擬商談(中学3年、社会<公民的分野>)(PDF 805KB)
 |
エ 事故・災害・病気などへの備え
|
自分や家族が事故や災害、病気に見舞われると、生活に大きく影響することを理解し、自らも安全に行動する(社会、体育) |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
自然災害の防止への努力について理解する |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
自転車の運転などを通じて、自分が人にけがを負わせたり、人の物を壊したりした場合の影響を考え、気を付けて行動する |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
修学旅行などでの事故や病気に備えて、保険をかけていることを理解する |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
不測の事態に備える方法として貯蓄以外に保険があることを理解する |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
B 金融や経済の仕組みにする分野
|
ア お金や金融の働き
|
暮らしを通じてお金の様々な働きを理解する |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
預金、貸出等の銀行の基本的機能について理解する |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
イ 経済把握
|
家計、企業、政府、銀行の間のものやお金のやりとりについて理解する |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
農業や工業で働く人々の工夫や努力について、価格や費用を含めて理解する(社会) |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
栽培・収穫した芋や野菜を使って「いも煮パーティー」を開こう(5年、総合的な学習の時間)(PDF 1,005KB)
 |
わたしたちの大根の値段を決めよう!(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,621KB)
 |
修学旅行のおこづかいを自分たちの手でつくろう(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,834KB)
 |
「せり」と「入札」を擬似体験してみよう(5年、社会)(PDF 558KB)
 |
ものの値段が変わることを理解する |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
栽培・収穫した芋や野菜を使って「いも煮パーティー」を開こう(5年、総合的な学習の時間)(PDF 1,005KB)
 |
わたしたちの大根の値段を決めよう!(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,621KB)
 |
修学旅行のおこづかいを自分たちの手でつくろう(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,834KB)
 |
「せり」と「入札」を擬似体験してみよう(5年、社会)(PDF 558KB)
 |
海外との間のものやお金のやりとりについて理解する(社会) |
クルマの“窓”から経済をのぞいてみよう(高校1年、公民<現代社会>)(PDF 703KB)
 |
ウ 経済変動と経済政策
|
税金の主な種類とその意義、ならびに納税が国民の義務であることを理解する(社会) |
消費税のひみつを調べよう(4年、総合的な学習の時間)(PDF 1,916KB)
 |
地域の生産や販売活動の変化が暮らしや社会に与える影響を理解する(社会) |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
エ 経済社会の諸課題
|
自分の暮らしと関連付けながら社会で起こっている問題に関心をもつ |
生活に必要な金融商品を知って、選択する眼をもとう(中学2年、技術・家庭<家庭分野>)(PDF 784KB)
 |
「お金」にかわるもの(中学3年、社会<公民的分野>)(PDF 723KB)
 |
C 消費生活・金融トラブル防止に関する分野
|
ア 自立した消費者
|
ものの選び方、買い方を考え、適切に購入する能力を身に付ける(家庭) |
買い物名人になろう(6年、家庭)(PDF 662KB)
 |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
「修学旅行で買い物名人」買い物シミュレーション(6年、家庭)(PDF 1,654KB)
 |
カレー作りゲームに挑戦しよう!(3~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,883KB)
 |
めざそう買い物名人、あなたはカード派?現金派?(6年、家庭)(PDF 1,102KB)
 |
移動教室のおみやげ購入でのお金の使い方を学ぼう(6年、総合的な学習の時間、家庭)(PDF 253KB)
 |
工夫しよう!かしこい生活(5年、家庭)(PDF 1,120KB)
 |
まかせて おつかい(特別支援学級<高学年、中学年>、生活単元)(PDF 385KB)
 |
安全や環境に配慮した消費生活の大切さを理解し、工夫する(家庭) |
買い物名人になろう(6年、家庭)(PDF 662KB)
 |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
移動教室のおみやげ購入でのお金の使い方を学ぼう(6年、総合的な学習の時間、家庭)(PDF 253KB)
 |
「せり」と「入札」を擬似体験してみよう(5年、社会)(PDF 558KB)
 |
工夫しよう!かしこい生活(5年、家庭)(PDF 1,120KB)
 |
自己資金で科学の祭典を開催しよう(6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,606KB)
 |
消費生活に関する情報を活用し、比較・選択する力を身に付ける(社会、家庭) |
買い物名人になろう(6年、家庭)(PDF 662KB)
 |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
カレー作りゲームに挑戦しよう!(3~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,883KB)
 |
わたしたちの大根の値段を決めよう!(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,621KB)
 |
移動教室のおみやげ購入でのお金の使い方を学ぼう(6年、総合的な学習の時間、家庭)(PDF 253KB)
 |
「せり」と「入札」を擬似体験してみよう(5年、社会)(PDF 558KB)
 |
工夫しよう!かしこい生活(5年、家庭)(PDF 1,120KB)
 |
イ 金融トラブル・多重債務
|
お金のトラブルは家族に迷惑をかけることを知り、気を付けるようにする |
|
小学生が巻き込まれる金融トラブルの実態について知り、注意する |
スマートフォン・携帯電話・インターネットでの金銭トラブル事例を知り、情報モラルを身に付けよう!(中学2年、特別活動<学級活動>)(PDF 647KB)
 |
インターネット、携帯電話による小学生のトラブル事例を学び、予防の仕方を理解し、適切に行動する態度を身に付ける |
スマートフォン・携帯電話・インターネットでの金銭トラブル事例を知り、情報モラルを身に付けよう!(中学2年、特別活動<学級活動>)(PDF 647KB)
 |
消費生活センターの役割や連絡先、困ったときに消費生活センターに相談できることを知る |
賢い消費者になろう ロールプレイング(中学1~2年、技術・家庭<家庭分野>)(PDF 363KB)
 |
D キャリア教育に関する分野
|
ア 働く意義と職業選択
|
働くことの大切さと金銭を得ることの苦労が分かる(家庭、道徳) |
買い物名人になろう(6年、家庭)(PDF 662KB)
 |
安心・安全な生活を目指して、もしも(万が一)の時への備えについて考えよう(5~6年、家庭)(PDF 665KB)
 |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
「修学旅行で買い物名人」買い物シミュレーション(6年、家庭)(PDF 1,654KB)
 |
栽培・収穫した芋や野菜を使って「いも煮パーティー」を開こう(5年、総合的な学習の時間)(PDF 1,005KB)
 |
わたしたちの大根の値段を決めよう!(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,621KB)
 |
修学旅行のおこづかいを自分たちの手でつくろう(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,834KB)
 |
職場体験を通じて職業について考えよう(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,486KB)
 |
自己資金で科学の祭典を開催しよう(6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,606KB)
 |
働く権利と義務について理解する(社会) |
企業(会社)を作ってみよう(中学3年、社会<公民的分野>)(PDF 735KB)
 |
お金はどうやって得られるのか?(中学2年、総合的な学習の時間)(PDF 2,352KB)
 |
働くことを通して社会に役立っていることを理解する |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
自分の長所・短所を見つけ、将来就きたい職業について考えてみる(道徳) |
職場体験を通じて職業について考えよう(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,486KB)
 |
イ 生きる意欲と活力
|
産業に従事する人々は、工夫や努力をしてよりよい製品を生み出していることを理解する(社会) |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
わたしたちの大根の値段を決めよう!(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,621KB)
 |
修学旅行のおこづかいを自分たちの手でつくろう(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,834KB)
 |
職場体験を通じて職業について考えよう(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,486KB)
 |
「せり」と「入札」を擬似体験してみよう(5年、社会)(PDF 558KB)
 |
自らの夢を描き、実現に向けて努力する態度を身に付ける(道徳) |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
修学旅行のおこづかいを自分たちの手でつくろう(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,834KB)
 |
職場体験を通じて職業について考えよう(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,486KB)
 |
ウ 社会への感謝と貢献
|
法やきまりを守る意識をもち、実践する(道徳) |
企業(会社)を作ってみよう(中学3年、社会<公民的分野>)(PDF 735KB)
 |
みんなで協力して働くことの大切さを理解し、実践する(家庭、道徳) |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
栽培・収穫した芋や野菜を使って「いも煮パーティー」を開こう(5年、総合的な学習の時間)(PDF 1,005KB)
 |
わたしたちの大根の値段を決めよう!(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,621KB)
 |
修学旅行のおこづかいを自分たちの手でつくろう(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,834KB)
 |
自己資金で科学の祭典を開催しよう(6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,606KB)
 |
地域や社会のための活動(ボランティア等)の存在や内容を知り、または体験することを通じてその意義に気付く(道徳) |
栽培・収穫した芋や野菜を使って「いも煮パーティー」を開こう(5年、総合的な学習の時間)(PDF 1,005KB)
 |
自分のお金の使い方が社会や環境に与える影響について考える(家庭) |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
修学旅行のおこづかいを自分たちの手でつくろう(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 2,834KB)
 |
実社会の様々な分野で働く人々が自分たちの生活に重要な役割を果たしていることを社会の一員として考え、協力しようとする気持ちをもつ(社会) |
お店を開こう!!(5~6年、総合的な学習の時間)(PDF 801KB)
 |
わたしたちの大根の値段を決めよう!(6年、総合的な学習の時間)(PDF 1,621KB)
 |
「せり」と「入札」を擬似体験してみよう(5年、社会)(PDF 558KB)
 |