ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

Hello, フィンテック!

第2話 キャッシュレス決済のいま(その1)

「○○pay使えます」。お店の入り口で、こんなポスターやのぼりを目にする機会が増えました。レジには沢山のキャッシュレス決済のロゴマークが並んでいます。

2018年から19年にかけて、様々なキャッシュレス決済サービスが始まり、使えるお店もどんどん増えました。決済サービス事業者や政府によるポイント還元キャンペーンも普及の後押しとなり、キャッシュレス決済が身近なものになっています。

スマホで決済

キャッシュレス決済に使う道具も変わってきています。これまではクレジットカードやプリペイド式の電子マネーなど、プラスチック製のカードを使う方法が主流でした。最近では、スマートフォンを使ったキャッシュレス決済が増えてきています。

スマートフォンに埋め込まれたICチップを使って端末にタッチして支払う方法や、バーコードやQRコードをお店に示したり、逆にスマートフォンのカメラで読み取ったりしてお金を払う方法です。

スマートフォンは登場して10年もしないうちに現代人の生活スタイルを大きく変えましたが、お金を払うという日常体験も変えつつあります。

普及を数字でみてみると

どれぐらいの買い物がキャッシュレス決済で行われているのか統計をみてみましょう。

図表1が示すように、金額でみるとクレジットカードが主力で、2018年には67兆円がクレジットカードによって支払われています。そして、クレジットカードの利用額は近年伸び続けています。

図表1 デビットカード、電子マネー、クレジットカードによる決済金額

2013年から18年までの、デビットカード、電子マネー、クレジットカードによる決済金額の棒グラフ。詳細は本文を参照。

(出典)日本銀行「決済動向」、日本クレジット協会

アンケート調査などで示されているように、ネットショッピングではクレジットカードが一番よく利用されているようですが、そのネットショッピングが拡大していることが理由ではないかと思われます。

これに対し、電子マネーは5.5兆円程度と意外と少ないです。現時点で利用可能な統計では、最近登場してきたQRコード決済などの新しいタイプのキャッシュレス決済は含まれていませんが、クレジットカードが現在のキャッシュレス決済の主力であることに変わりはなさそうです。

この70兆円を上回るキャッシュレス決済ですが、スーパーマーケットの売上高が年間で13兆円、百貨店で6兆円ですから、相当な金額です。

日本はやっぱり現金社会?

しかし、世界と比較すると、日本のキャッシュレス決済の利用度はそう高くはありません。個人消費額全体を名目GDPの統計でとらえて、これに対するキャッシュレス決済の割合を計算してみたものが図表2です。

図表2 各国のキャッシュレス決済比率の状況(2016年)

2016年における各国のキャッシュレス決済比率の棒グラフ。詳細は本文を参照。

(出典)キャッシュレス推進協議会「キャッシュレス・ロードマップ2019」

右端にいる日本は約2割。一方で、他の先進国は5割とか、なかには9割を上回る国もあり、先進国の中では日本はまだまだ現金社会だといえそうです。

銀行預金を使った支払いもキャッシュレス

ただし、この統計では捉えきれていないキャッシュレス決済があります。銀行預金を使った支払いです。公共料金の自動引き落としや、預金口座から送金する際には現金は使いません。昔からあるのであまり意識されることがないのですが、これらもキャッシュレス決済の一種です。

日本は、ほぼ全ての成人が銀行口座を保有しており、銀行預金を使った便利な支払い方法が早くから発展、普及してきました。ちなみに、15歳以上の銀行口座の保有率をみると、日本は98%、ユーロエリアは95%、米国は93%となっており、日本が一歩リードしています(2017年時点)。

残念ながら、銀行預金を使った決済の国際比較ができるような統計はありませんが、預金による支払いを含めると日本のキャッシュレス決済の割合は相応に高くなることを示唆するような調査もあります。

日本が現金社会だというのは、「店頭での支払いに現金がよく利用されている」ことを指しているのかもしれません。そして、キャッシュレス決済の普及は、店頭でのお金の支払いという私たちの日常生活を変えつつあるということなのでしょう。

なぜ今キャッシュレス決済?

ところで、なぜキャッシュレス決済が急に注目されるようになったのでしょうか。

大別すると、1)現金決済という社会システムを支えてきた金融機関等の事情、2)新しい決済サービスを積極的に提供する事業者の事情、3)キャッシュレス決済に対応する店舗側の事情、4)便利なサービスを享受したい消費者側の事情があります。

次回は、この4つの事情を順にみていきます。

つづく

(2020年1月)

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座