ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育プログラム ─社会の中で生きる力を育む授業とは─

(2023年10月改訂版)

「金融教育プログラム」の表紙画像『金融教育プログラム-社会の中で生きる力を育む授業とは-』では、学校における金融教育をより効果的に進めるために、現場の先生方及び有識者の協力を得て、小学校、中学校、高等学校における金融教育の意義や目標、指導方法などを紹介しています。

2007年2月に発行し、2016年2月の全面改訂を経て金融教育の体系書として全国の学校でご活用頂いておりますが、その後、学習指導要領が改訂され、小学校、中学校、高等学校で実施されるに至っていることなどを受け、2023年10月に同要領に即して内容を更新しました。

改訂版本文のファイル(PDF 1,434KB)

サマリー

以下は、金融教育プログラムのうち、総論部分といえる「金融教育のねらいと基本的性格」及び「金融教育の目標と方法」の要約である。金融教育の全体像を把握するためには、本サマリーを読んだ上で、「学校における金融教育の年齢層別目標」(図表4)を参照されたい。

図表4 学校における金融教育の年齢層別目標

金融教育とは?

金融教育は、お金や金融の様々な働きを理解し、それを通じて自分の暮らしや社会の在り方について深く考え、自分の生き方や価値観を磨きながら、より豊かな生活やよりよい社会づくりに向けて、主体的に判断し行動できる態度を養う教育である。

金融教育は、お金を手がかりに授業を進めることによって、子供たちが生活や社会に関わる知識や物事をより具体的に把握し、より深く理解すること、また、課題の発見や解決に取り組む上でも、その課題をより身近なものとして捉え、他人事ではなく自分の問題として、現実に即し、自分なりに工夫し、判断し、行動する力を養うことを目指している。

いま、なぜ金融教育か?

人は生活していく上でお金とは切っても切れない関係にある。したがって、金融教育は時代や社会の如何に関わらず生きていく上で必要となる基本的な教育である。さらに、キャッシュレス化や価値観の多様化といった生活環境の変化を受けて、改めて子供たちにお金をしっかり扱う能力や態度を身に付けることが求められている。また、少子高齢化や人口減少、ICT化の進展、これを受けた新たな金融サービスの提供など経済社会環境が大きく変化するなかで、これまで以上に、個々人が、経済社会の活性化に貢献するとともに、自らのリスクをしっかり認識し、情報を収集して、自己の責任で的確に意思決定していくことが必要とされている。

金融教育の意義と魅力

金融教育の意義は、①自立する力の育成と、②社会と関わる力の育成の2点に集約される。すなわち、①お金を通して生計を管理する能力を身に付け、それをもとに、将来を見通しながら、より豊かな生き方を実現するため、主体的に考え、工夫し、努力する態度を身に付けられること、そして、②金融・経済の仕組みを学び、働くことやお金を使うことなどを通して、社会に支えられている自分と社会に働きかける自分の両者を自覚して、社会に感謝し、貢献する態度を身に付けられることである。

さらに、金融教育の魅力は、ア.現実の社会と触れ合う機会を提供することイ.たくましい人間形成をサポートすることウ.将来への意欲や活力を生み出すことと整理できる。このような金融教育は、学習指導要領が求める「子供たちが、学習内容を人生や社会の在り方と結び付けて深く理解し、これからの時代に求められる資質・能力を身に付け、生涯にわたって能動的に学び続けることができるようにする」ことと軌を一にしている。

多面的な取り組みの必要性

金融教育の場としては、まず学校が挙げられる。社会に出る前の全ての児童生徒が、学校で意図的・体系的な教育を受けるからである。また、家庭における生活を題材とした教育も重要であるほか、地域の協力や専門家によるサポートも有益である。金融教育は、学校と家庭や地域社会との協働を得やすい教育領域といえる。

金融教育の目標と実践において念頭に置きたい視点

金融教育の目標は、下図の「生活設計・家計管理に関する分野」、「金融や経済の仕組みに関する分野」、「消費生活・金融トラブル防止に関する分野」、「キャリア教育に関する分野」に大別できる。図表4では、これらの分野の分野目標と年齢層別目標(256項目)に整理している。

図表4 学校における金融教育の年齢層別目標

また、実践においては下図中心部の①~④の視点を念頭に置くことが効果的である。

「金融教育の分野や視点、目標」の図解。内容は本文のとおり。なお、実践において念頭に置く視点は、「①生きる力、自立する力」、「②社会とかかわり、公正で持続可能な社会の形成を意識し行動する力」、「③合理的で公正な意思決定をする力、自己責任意識」、「④お金を向き合い、管理する力」の4つ。

ただし、「金融教育」の名の下に上記の目標を纏めて教えることのみが金融教育ではない。様々な教科や関連する教育領域において、子供たちにとって身近な「お金」をテーマとして一貫性を持たせたり、身に付けた知識・技能を総合的な学習(探究)の時間において統合・発展したりするなど、カリキュラム・マネジメントを通じ、子供たちの発達の段階に応じて、金融教育の分野別目標、年齢層別目標の達成を目指すことが望ましい。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座