ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融商品なんでも百科

(平成27・28年用)

金融商品の選び方・組合せ方

リスクを減らしリターンを安定させる方法

リスクの高い金融商品を購入する場合、そのリスクを減らしリターンを安定させる方法があります。それは資金を分散して投資すること、つまり分散投資です。分散投資の方法としては、複数の株式・複数の債券に分散するといった「金融商品の分散」、国内株式・国内債券および外国株式・外国債券に分散する「金融商品の国際分散」、円だけでなく米ドルやユーロなどに分散する「通貨の分散」、一時に資金を投入するのでなく時期をずらして投資していく「期間の分散」などが考えられます。分散投資により、リスクを減らしリターンを安定させることを考えていきましょう。

金融商品の分散

一定の資金を単一の株式に投資するのと、複数の株式に投資するのではリスクが異なります。単一の株式に投資してそれが値下がりすれば、投資資金全体が減ってしまいます。しかし、複数の株式に投資していれば、ある株式の株価が下がっても他の株式は上がるといったことがあり、リスクを減らすことができます。

また、株式と債券は景気変動により一般的に逆の値動きをします。すなわち好景気では株価が上昇し金利も上昇しますが、債券価格は下落します。逆に不景気になれば株価は下落し金利も低下しますが、それにつれて債券価格は上昇します。他にも変動要因があるので必ずしもこうなるとは限りませんが、株式と債券を組合わせて運用することは、それぞれの価格変動リスクをカバーするのに役立ちます。

したがって、一般には株式のほか、債券、預貯金など多様な金融商品をバランスよく保有することにより、1つの金融商品の急激な価格変動などの影響をストレートに受けることが避けられ、価格変動リスクを減らせます。

金融商品の国際分散

海外の金融商品に投資する場合には、国情が異なる複数の国へ分散投資することによりリスクを減らすことが可能です。ある国は経済が悪化してきても、他の国は経済が活況を呈しており株価が上昇しているとか、ある国の債券は他の国の債券より安全性が高い、といった状況もあり、こうした点に目を向けることがリスクを減らすことにつながります。

通貨の分散

自分が生活する国の通貨を基本としながら、複数の通貨に分散投資しておくことは、自国の通貨価値の下落に対するリスク分散になります。

期間の分散

期間の分散もリスクを減らす有効な方法です。定期的に同じ金額で同一の株式や投資信託を購入していくことを定額購入法(ドル・コスト平均法)といいます。これは価格が低いときに買付け数量が増え、価格が高いときに買付け数量が減ることで、平均単価を下げる効果があります。このため、価格が低くなっても投資からリターンを得られる場合もあります。例えば毎月1万円ずつ1年間積立投資をしたとしましょう。設例では、スタート時の価格は1口で10円。毎月1円ずつ下がり続け、9ヶ月目には1口で2円まで落ちてしまいました。その後3ケ月間は毎月1円ずつ上がり、12ケ月目には1口で5円まで回復したとします。毎月1万円の積立投資ですから12回で投下した金額は12万円です。

一方、1口価格が下がったことにより購入口数が増えたため、12回の投資で合計27,121口購入することができました。12ケ月目の価格(5円)はスタート時(10円)の半値ですが、資産額はこの時点で5円×27,121口=135,605円となり、投資額を上回っています。

ドル・コスト平均法の事例
  投資金額 一口価額 購入口数
(一口未満切捨て)
1月目 10,000円 10円 1,000口
2月目 10,000円 9円 1,111口
3月目 10,000円 8円 1,250口
4月目 10,000円 7円 1,428口
5月目 10,000円 6円 1,666口
6月目 10,000円 5円 2,000口
7月目 10,000円 4円 2,500口
8月目 10,000円 3円 3,333口
9月目 10,000円 2円 5,000口
10月目 10,000円 3円 3,333口
11月目 10,000円 4円 2,500口
12月目 10,000円 5円 2,000口
合 計 120,000円 4.4円 27,121口

1年後の資産額 5円×27,121口=135,605円

ドル・コスト平均法の事例(一口価額の推移_折れ線グラフ)

退職金を特定の金融商品に一度に投資するリスク

退職金のようなまとまったお金を一度に特定の株式や株式投資信託等に投資し、その直後に2008年のリーマン・ショックのような株価の暴落が起こると、株価や株式投資信託等の基準価格が大きく下落し、短期・中期では元の金額には戻らず取り返しがつかなくなることがあります。これは、特定の金融商品に一度に投資するか、多様な金融商品に時期を分散して投資するか、という投資方法に関するリスクです。退職金や相続した資金のような多額のお金については、投資対象や投資時期の分散が特に大切です。

金融商品の選び方・組合せ方の目次

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座