ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育公開授業

2014年度 金融教育公開授業

群馬県金融広報委員会
藤岡市立平井小学校
金融広報中央委員会

群馬の実施報告

「金融教育公開授業 in 群馬(平井小学校)」(11月7日開催)

藤岡市立平井小学校は明治7年に創立された伝統ある小学校です。藤岡市街地の南西約5kmの田園地帯に位置し、里山の美しい自然と、古墳群や関東管領上杉氏の築いた平井城など数多くの遺跡や史跡に恵まれた環境の中にあります。児童たちは、のびのびと、明るく、素直に育っています。

教育目標として「たくましく 美しい 平井っ子の育成」を掲げ、国際化、情報化、少子高齢化など変化の激しいこれからの社会を力強く、たくましく生きていけるよう、「知」「徳」「体」をバランスよく育む教育の推進に取り組んでいます。

11月7日(金)の金融教育公開授業では、1年生、4年生、6年生の各1クラスを対象とした公開授業と、住田裕子氏による講演会を行いました。

▼ 参加者内訳:

児童83名、開催校教員12名、開催校保護者34名、教育委員会関係者7名、他校教員27名、地域の方13名、計176名

1.公開授業

(1)「物を大切にしよう」(1年生 道徳)

1年生の授業「物を大切にしよう」の模様 道徳の資料「あおいじてんしゃ」を使った授業が行われました。兄のおさがりの自転車に乗っていた主人公が、新しい自転車を買ってもらえることになり喜んだものの、古い自転車への愛着・感謝の気持ちや、まだ使えることへのもったいなさに気づくという話です。

児童は、古い自転車が捨てられることに困惑する主人公の気持ちの変化を通して、まだ使える物を粗末に扱ったり、捨てたりしていた自分自身の行動を振り返り、物を大切にすることの意義について考えました。

(2)「カレー作りゲームに挑戦しよう!」(4年生 学級活動)

4年生の授業「カレー作りゲームに挑戦しよう!」の模様 3人ずつのグループに分かれ、予算はおはじき10個、母親はビーフカレーが好き、という設定で、母親を喜ばせることを目的として、カレーの材料を購入するための疑似体験をしました。母親の好きな牛肉を選ぶとカレーに必要な材料をすべてそろえることができないため、何を買うべきか検討する過程で、限られた予算の中で欲しいものと必要なものを区別することを学習しました。

また、いくつかのグループが選んだ材料とそれを選んだ理由を発表し、いろいろな考え方があることも学びました。

(3)「討論会の準備をしよう~修学旅行のお小遣いについて」(6年生 国語)

6年生の授業「討論会の準備をしよう~修学旅行のお小遣いについて」の模様 「修学旅行のお小遣いを増やすべきか」とのテーマで討論会をするための準備を行う授業でした。 修学旅行でのお小遣いの使い方(寺社拝観料、交通費、おみやげ等の買い物)を振り返り、肯定・否定両方の立場で意見を整理しました。 グループ内で話し合いを行い、資料も使って自分たちの主張をまとめ、討論会での質疑応答に備えました。 これらを通じてお金の価値について考えることができました。

2.講演会

公開授業の後、住田裕子氏による「子育て世帯にみられる金融トラブル」と題する講演が行われました。

住田氏は、(1)未成年者と親権者との法律関係、(2)金融トラブル・消費者トラブル、(3)子どもの育ちで無視できないネットの問題、の3点について話されました。 未成年者は親権者(親)の同意なしに法律行為をなし得ないため、塾の契約、パソコンの購入契約など、日常生活では親が子どもの代理として契約する(ただし、相続に関しては親と子の利害が相反するケースがあるため、親が子の代理をできない)、と説明されました。

また、消費者トラブルでは、契約は「申し込み」と「承諾」によって成立するが、電話勧誘を受けた時に曖昧な返事をすると悪質業者は「承諾」があったものと勝手な解釈をするのできっぱり断ることが大切などと、トラブルを未然に防止するポイントを分かりやすく解説されました。

さらに、子どもがスマートフォンを所持する年齢が低年齢化している中、親はSNSなどのネットでの交流がコミュニケーション能力の育成になると思いがちであるが、それは間違いで、本当のコミュニケーション能力は対面によって育成される、と説明されました。

講演後のアンケートで、保護者からは、「実生活に関係する内容で面白かった。今後役に立つ内容の話だった」「対処方法が具体的な例でわかりやすかった」「様々な事例を挙げ、金融トラブルやその対処について教えていただき勉強になった。特に、『法律は最低の道徳』という言葉は印象に残った」といった声が寄せられました。

3.プログラム

13:30~14:15
公開授業
「物を大切にしよう」(1年 道徳)
指導者:藤岡市立平井小学校教諭 山田祐子
「カレー作りゲームに挑戦しよう!」(4年 学級活動)
指導者:藤岡市立平井小学校教諭 佐藤千晴、宮崎香澄
「討論会の準備をしよう~修学旅行のお小遣いについて~」(6年 国語)
指導者:藤岡市立平井小学校教諭 中曽根尚子
14:45~14:55
発表 児童アトラクション:和太鼓演奏
演奏者:平井小和太鼓クラブ
14:55~15:00
開会挨拶
群馬県金融広報委員会事務局長 菅沼秀明
15:00~16:00
講演「子育て世帯にみられる金融トラブル」
講師:住田裕子氏
16:00~16:05
閉会挨拶
藤岡市立平井小学校校長 新井秀一

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座