ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育公開授業

2022年度 金融教育公開授業 金融・金銭教育協議会

千葉県金融広報委員会
市川市立大野小学校
金融広報中央委員会

千葉/市川市の実施報告

「金融教育公開授業 in 千葉(大野小学校)」(1月21日開催)

市川市立大野小学校では、「自学・自律・共育」を学校教育目標に掲げ、学校・家庭・地域が連携して、すべての子どもが幸せを実感できる学校に向けて教育活動に取り組んでいます。

令和3年度から千葉県金融広報委員会より金銭教育研究校の委嘱を受け、金融教育に取り組んできました。研究目標として、家庭や社会生活における消費・経済・貯蓄・労働など金融に関する活動や環境とお金の関係に関心をもつことやお金の役割や働くことの意味について基礎的な知識を身に付けること、そして消費生活やキャリア教育を通じて、自己の将来設計のあり方を将来にわたって考えようとする意欲と能力と態度の基礎を養うこと、を掲げ実践してきました。

1月21日(土)に金融教育公開授業を開催し、6学級を対象にした公開授業と、多摩大学客員教授河合敦氏による講演会を行いました。

▼ 参加者内訳:

児童177名、教員32名、保護者133名、教育委員会3名、他校教員2名、地域の方2名、一般の方4名、合計353名

1.公開授業

(1)「かぞくはなかよし~かぞくみんなにこにこだいさくせん~」

本単元では、家庭での過ごし方を振り返り、家事のお手伝いをすることで、家族の一員として自覚を持たせることをねらいとしました。公開授業では、家族みんなにこにこ大作戦として児童がこれまで取り組んできたお手伝いが成功した理由を考えてみました。

まず、児童は、お手伝いをしているときの気持ち、お手伝いをし終わったときの気持ち、自分がお手伝いをしているときの家族の様子、の3つの視点から振り返りました。児童からは、お手伝いをしているときは、家族の役にたててうれしい気持ちになる反面、「めんどうくさい」「やってみると大変」など後ろ向きの気持ちになっていましたが、お手伝いが終わった後は「掃除は疲れたけれど、きれいになってうれしかった」「家族が喜んでくれたのでやってよかった」など手伝いの成果や家族の反応を素直に喜ぶ声も聞かれました。児童は、こうした振り返りにより、お手伝いしている時とその後とで気持ちが前向きに変化していることや、家族が喜んでくれたことに気付きました。本授業を通して、児童の「これからも自分や家族のために家事のお手伝いをもっとがんばりたい」という気持ちを高めることができました。

1年生の授業「かぞくはなかよし」の模様

(2)「みんなのためにがんばろう」

公開授業では、「はたらく」ということについて、身近な係活動や当番活動を通して考えてみました。はじめに、児童に「アリとキリギリス」の物語をペープサート(紙の人形劇)で見せて、アリがキリギリスに遊びに誘われたときのアリの気持ちを考えることを通して、働くことについて様々な側面から考えてみました。児童からは、「働くばかりじゃつまらない」「アリはいっぱい働いたから働かなくてもよい」という意見が聞かれた一方、「これまでのがんばりが無駄になる」「働かないと冬までの食べ物が足りなくなる」「冬になると働けなくなる」「家族や仲間のために働かなければいけない」といった意見も出されました。

つぎに、児童にとっての「はたらく」活動である係活動や当番活動への取り組みについて考えました。児童からは「みんなのためにがんばりたい」「後から困らないようにがんばって働きたい」という意見が出ました。最後に、中学年にむけて、クラスの友達や下学年の友達のためにもさらに一生懸命取り組んでいこうとクラス全員でまとめました。

2年生の授業「みんなのためにがんばろう」の模様

(3)「鍋作りゲームにチャレンジしよう!」

授業では、グループに分かれて、鍋の材料を購入する際のお金の使い方について考えました。限られた予算の中での買い物に、児童からは「買いたいものすべてを買えずあきらめたものがあった」「何を買っていいか困った」など、決められた予算内で買い物をすることの難しさを訴える声が聞かれました。

つぎに、グループ内で上手な買い物について話し合い、思考ツール(例えばベン図やチャート図など)を使いそれぞれ考えをまとめて発表しました。児童からは「自分で考えた方法もいいけれど、友達のやり方もいいと思った」「予算内で全部を買うことができないから、お互いに譲り合わないといけない」「食べる人のことを考えて買い物をしたらいいのでは」など様々な意見が出されました。

3年生の授業「鍋作りゲームにチャレンジしよう!」の模様

(4)「働くこと~会社活動を充実させよう~」

本学年では、クラス内の係・当番活動を会社活動に、児童を社員にそれぞれ見立てて取り組んできました。この会社活動に関する取り組みついては、多くの児童が、(自分の関わり方は)今のままでよいと考えていました。そこで、本時では、授業冒頭、先生が「来年度は高学年として学校全体のために働くので、自分たちの会社活動に力を入れることができるのは今年度が最後になる」ことを説明したうえで、どうしたら会社活動において、それぞれの児童がより積極的に関わることができるかを話し合いました。

話し合いの結果、児童が会社活動を自己評価できるよう、取り組む内容と評価を記載できるシートや、同じ会社のメンバーと情報共有がしやすくなるよう掲載フォルダを作成することにしました。最後は、児童から「会社活動をこれまで以上に頑張る」と、前向きな言葉が聞かれるなど、会社活動に対する姿勢に変化が見られました。

4年生の授業「働くこと~会社活動を充実させよう~」の模様

(5)「工夫して買い物をする計画を立てよう」

授業では、宿泊学習(ホワイトスクール)で購入するお土産について、おこづかいと旅行支援クーポンを合わせた金額の範囲内で買い物の計画を立てました。

児童は、「安いものをたくさん買いたい」「2千円ちょうどになるように買う」など、一人ひとりの考えためあてに沿って計画を立てました。なかには、「お礼の気持ちでうちの人に買いたい」、「相手が喜んでくれるようなお土産を選びたい」など、お土産を渡す相手のことを思う意見もみられました。

今回の授業では、買い物計画では、一人ひとりが目的や自分の思いなどに沿ったお金の使い方を考え、限られた予算で工夫することが大切だということを学ぶことができました。

5年生の授業「工夫して買い物をする計画を立てよう」の模様

(6)「なりたい自分に~働くってどんなこと~」

これまでの総合的な学習の時間で、「どうして人は働くのか」という学習のテーマを設定し、様々な職業の保護者にインタビューを行い、児童は、働くことと稼ぐことの関係性などについて考えを深めました。

それを踏まえ、公開授業では、児童へなりたい自分の姿に向かって、努力をしているかどうかをたずねるアンケート調査の結果から、「なりたい自分になるために、今、何をしなければならないか」をグループ内で話し合いました。

児童たちは、「小説家になりたいのなら、新聞を読んで今の流行を知った方が良い」「カウンセラーになりたいなら、クラスの友達とたくさん話してコミュニケーション力を高めた方が良い」など、課題解決に向けてお互いにアドバイスをし合いました。

6年生の授業「なりたい自分に~働くってどんなこと~」の模様

2.基調提案

千葉県金融広報委員会より金銭教育研究校の委嘱を受け、研究主題を「小学校における金融教育の在り方~発達段階に応じた金融教育の実践~」とし、金融教育の研究に取り組んできました。

基調提案では、(1)なぜ小学校で金融教育が必要か、(2)消費者教育と金融教育の違い、(3)本校の研究について、(4)成果と課題、(5)今後の小学校金融教育の方向性、の5点について提案をしました。小学校の金融教育の在り方として、ものを大切にする、約束をする、がまんをするといった内的な側面だけでなく、発達段階に応じて、貯蓄や投資、様々な決済方法や消費者トラブルの実情を知るといった、金融教育の外的な側面を学習していく必要性があるという方向性が示されました。

基調提案の模様

3.プログラム

9:15~12:05
公開授業
「かぞくはなかよし~かぞくみんなにこにこだいさくせん~」(1年生 生活科)
「みんなのためにがんばろう」(2年生 道徳科)
「鍋作りゲームにチャレンジしよう!」(3年生 特別活動)
「働くこと~会社活動を充実させよう~」(4年生 特別活動)
「工夫して買い物をする計画を立てよう」(5年生 家庭科)
「なりたい自分に~働くってどんなこと~」(6年生 特別活動)
13:30~13:35
開会挨拶
市川市立大野小学校 校長 清水秀峰
13:35~13:55
基調提案
「小学校における金融教育の在り方」
発表者:市川市立大野小学校 研究主任 割田陽二郎
13:55~14:55
講演「お札に登場した偉人たち」
講師:河合敦氏
14:55~15:00
閉会挨拶
千葉県金融広報委員会事務局長 菅谷直人

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座