ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

Hello, フィンテック!

第1話 なぜ、今、フィンテック?

新聞やテレビ・ネットのニュースでフィンテックという言葉をしばしば目にします。いつ頃から注目が集まり始めたのか、例えば検索サービスでのフィンテックの検索状況をみてみると、2015年ごろから急に増えてきているのがわかります。

フィンテックの検索件数

2013年から2018年のフィンテックの検索件数の折れ線グラフ

注)「FinTech」が検索された件数(世界全体)を指数化したもの。
出所) Google Trends

フィンテックは、金融(Finance)と技術(Technology)を繋げた言葉で、新しい情報通信技術、いわゆるITを金融サービスに応用すること、そうして作られた金融サービスのことを指しています。

しかし、インターネットが普及して以降、自宅のパソコンから銀行振込や株の取引などができるようになったように、昔からITは金融サービスを便利にしてきました。では、なぜ今、フィンテックという言葉が話題になっているのでしょうか。ふたつの切り口から考えてみましょう。

スマートフォンの普及

一つ目は、ITの発展と、これを活用したインフラが広く普及したことで、新しい金融サービスを生み出す余地が急激に拡大した点にあります。典型例はスマートフォンです。

スマートフォンは、電話の機能を持つだけでなく、超小型の高性能コンピューターであり、インターネットにも繋がる通信機器であり、カメラ・ビデオなど画像や音声の入出力装置であって、GPS(全地球測位システム)で位置情報を把握するセンサーでもあります。

登場してわずか10年ほどで、スマートフォンは様々なサービスに利用されるようになり、世界中の何十億人という人間の手のひらのうえで日常的に操作されています。

スマートフォンは、ユーザーがいろいろな情報を便利に収集するのを手伝ってくれるだけでなく、設定次第で情報検索の履歴や、買い物などの経済活動、スマートフォンを持った人の位置情報などを把握し、記録する機能も持っています。

こうしたスマートフォンは、金融サービスを提供するツールとしても活用されており、それがフィンテックの盛り上がりに繋がっています。本シリーズでは、フィンテックの具体的な事例紹介でスマートフォンが何度も登場します。

情報のデジタル化

スマートフォン以外にも、情報のデジタル化によって大量のデータが蓄積され、これを活用する手段としてAI(人工知能)が発展したことも、フィンテックの広がりを後押ししています。

今の世の中では、自然現象、個人や企業の行動など様々な情報をデジタルデータとして記録できます。衛星は地表で起こっている事象を刻々と捉え、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などの利用を通じても、日々膨大な量の情報がデジタル化されて蓄積されています。

こうしたデータがAIによる分析を経ることで、新しい価値が生み出されつつあります。例えば、ネットショッピングでは購買・閲覧データを統計処理することで、おすすめ品の提示などが行われています。こうしたデータや分析、マーケティング手法を金融サービスにも活用していこうという動きが活発化しています。

もう一つの原動力は起業家

このようにITの発展がフィンテックの盛り上がりをもたらしている大きな要因ですが、もう一つの原動力は「人」です。新しい金融サービスが個人のライフスタイルや企業のビジネスモデルを変えていく可能性を持っていると考えた沢山の起業家や事業者が、新しいサービスを創造し、普及させることに取り組んでいます。

まだ世の中には存在していないが、個人や企業にとって大変有益で、大きな潜在需要が存在するはず。そんな金融サービスを創りだそうという人々の動きが、フィンテックの発展をリードしています。新規に起業したスタートアップ企業に限らず、大企業のなかから生まれてくる金融サービスもありますし、金融業以外から参入してくる動きも活発です。フィンテックという言葉が、イノベーションや創造、チャレンジ、野心といった色彩を帯びているのは、こうした背景があります。

フィンテックをどう使うか

こうしたフィンテックの盛り上がりによって、様々な新しい金融サービスが登場しつつありますが、サービスを知らないと使うことができませんし、また、どんな点に気を付けて使うかも重要です。デジタル化される対象には個人情報も含まることがありますし、お金にかかわることだけに内容をよく知って安全に使うことが大事です。

今回は、フィンテックが盛り上がっている時代環境についてお話しました。第2話以降では、新しく登場してきた金融サービスを具体的に一つずつ取り上げ、フィンテックが私たちの生活に何をもたらしてくれるのか、新しい金融サービスをどう使っていけばいいのか、何に気を付けていけばいいのか、順にお話を進めていきましょう。

(2019年3月)

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座