ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

先生のための金融教育セミナー

2013年度 教員のための金融教育セミナー

2.分科会(金融教育の事例紹介とワークショップ)

大学分科会

進行およびコメント:
聖徳大学 河野 公子 兼任講師

実践発表およびワークショップ(1)

「新入生を対象とした消費者教育出張講座」
宮城県金融広報アドバイザー 進藤 恵美 氏

実践発表

東北大学では、学生生活概論という講座(1コマ)を例年ゴールデンウィーク明け頃に実施しており、私はその講座に金融広報委員会から外部の講師として派遣されています。また、消費生活相談員や裁判所の調停委員としても活動しており、その活動の中で、知識があればこんなトラブルに遭わないだろうに、と思うことがままあります。講座では、こうした点を学生に伝えるともに、学生が社会の動きに興味を持ち、社会のルールである法律を知り、お金の動きから社会を見る目を養い、便利さとリスクのバランスに気づいてほしいと考えています。

学生に話をするときは、疑似体験できるように映像資料を活用したり、気づきを起こすために質問シートを活用したり新聞記事を取り上げたりしています。

まず、消費生活センターに寄せられる学生からの相談事例を紹介します。スマートフォンのワンクリック詐欺や、無料商法、サクラサイト商法などのトラブルが多いことを取り上げるとともに、通信販売における、商品が届かない、返品・交換ができない等の相談が多いこと、偽物が送られてきたといったトラブルでは、海外との取引が増加していること、そうしたケースは消費者庁越境消費者センターが管轄することを知らせています。

また、大学生をターゲットに、サークルやアルバイト、SNS、友人を装った勧誘があること、被災地ボランティアの誘いがカルト宗教の勧誘だったり、自己啓発セミナーへの誘いがマルチ商法だったりすることを示し、注意を促しています。

このほか、東北大学では学生の7~8割が一人暮らしをしていることから、自立した生活のための金銭管理をテーマとして取り上げています。特にクレジットカードについては、若者のカード破産問題が深刻であること、多くの場合にリボルビング払いが破産原因の一つになっていること、リボルビング払いは毎月の支払額が定額であるため生活設計上便利であると思われているが、金利が高く支払い総額が多いことを示すようにしています。また、リボルビング払いの金利や支払い総額はクレジット会社によって異なることも伝えています。

クレジットカードの支払いを延滞すると信用に傷がつくこと、信用社会である現代においては、名前を貸すなどの行為は慎み、自身の信用を育てることが重要であることを強調しています。賢い消費者になるためには、批判的精神を持って情報の真偽を確かめ、情報を取捨選択することが必要であること、また、将来には消費者の心を持つ企業人になってほしい、といったことも伝えています。もっとも、講義後の学生のアンケート結果をみると、「借金をしなければ安心して暮らせる」とか、「クレジットカードは作らない」といった、ある意味で安直な感想が出てきてしまいがちですので、それを受けて展開できない一度きりの外部講師の限界を感じます。ここからさらにどのように考えさせるのかが課題だと考えています。

ワークショップ

ワークショップでは、大学生向けに賢い消費者になるためのチェックシートを作成するとしたらどのような設問を加えたいか、参加者の皆さんそれぞれに検討して頂きました。また、学生や若者の行動、経済や情報に関連する新聞記事を参考にしながら、大学生に金融教育・消費者教育を行うとしたら、どの段階でどういったテーマで行うべきと考えるかを検討し、発表し合いました。

コメント

河野先生より、次のようなコメントがありました。
金融教育や消費者教育は、制度や法律が改められれば指導すべき内容や考え方も異なってくるという一面があり、判断が難しいと言えます。小・中・高等学校については、学習指導要領に基づいて指導が行われていますが、大学については、教員免許の科目以外では、各大学区々の扱いとなっています。大学における金融教育や消費者教育の内容については一概に言えませんが、小・中・高等学校の指導を踏まえた理念や具体的な事例などを取り上げて、変化に対応した自律した消費者としての教育をしていくことが重要だと考えます。

大学分科会の模様(1)

実践発表およびワークショップ(2)

「経済的見方考え方を育てる授業の作り方」
上智大学 新井 明 非常勤講師

実践発表

私は、現在、教員を目指す学生を対象に大学で社会科・公民科教育法という講座を担当しています。そこで感じることは、教育学部系の学生のなかにはお金や経済について抵抗感を持っている人が少なくないということです。教育には「一人も見捨てない」という考え方がある一方で、経済とは競争であって競争からこぼれる者もいる、という点が理由の一つかもしれません。また、社会科の教員には経済学部出身の方が意外に少なく、経済を教えることに苦手意識があるようです。生徒を、経済的な発想を持ち、仕組みや制度をきちんと理解したうえで判断できるように育てるには、教員自身が経済的な知識や考え方を身につけておく必要があると考えています。

今日は皆さんにお金の使い方に関するクイズを5題準備しました。友人にお金を貸してほしいと頼まれたらどうするか、あなたの周りに10万円を貸してくれそうな人はいるか、また貸してもよいと思える人はいるか、10万円で資格試験のテキストを購入したのに試験に落ちてしまったとしたら、2回目の試験に挑戦するかどうか・・・、こうしたクイズを導入として、ローンの保証人になることの危険性、直接金融と間接金融、機会費用等について考えさせる、生徒の経済的な見方考え方を育てる授業を展開していくことができます。

私は、大学で学ぶ経済学と、高校までで行われている経済教育とでは、経済学における仮説、演繹、実証、証明という理論の流れを教えるかどうかにおいて決定的な違いがあると考えています。ただし、違いがあっても両者は一体ですから、経済学の知見、方法を経済教育で積極的に活用すると魅力的な授業が構成できます。先ほどのクイズも、行動経済学からヒントを得たものですが、こうしたクイズを使うことで「えっ、ほんと?」と生徒に考えさせたり、気づかせたりするきっかけになると思います。

経済学の基本概念である、希少性、トレードオフ、機会費用、需要供給の法則等は、経済的見方考え方の基本となりますので、経済教育、金融教育を行う先生方にはぜひ把握して頂きたいところです。そのほかに、名目と実質、単利と複利、期待値等の知識も押さえて頂きたい。また、行動経済学やパーソナルファイナンス等にも注目して頂きたいと思います。実際に、経済教育、金融教育を行うにあたっては、授業時間数や準備時間の制約があると思います。そのため、外部の支援や教材を活用するという方法があります。たとえば、金融広報中央委員会の『これであなたもひとり立ち』という冊子は、高校生だけでなく、大学生にも十分役に立つ内容です。

ワークショップ

「アベノミクスを体験する」というテーマで、A・B二つのグループに紙幣を不均等に配布し、同一の品を扱った模擬オークションをA・Bグループと新井先生との間で行って、どういう違いが出るかを検証しました。参加者が持っているお金の量が異なるとオークションでつく価格も異なることを体験し、お金の量と物の値段の関係を考えて頂きました。

コメント

河野先生より、次のようなコメントがありました。 金融教育や消費者教育の範囲はとても広く、しかも、高等学校までに学んだことが、生涯にわたり変わらず有効であるという時代ではなくなってきています。そのような時代には、学習者はもちろんのこと、指導者は、常に新しい知識や学問の発展に留意して、何をどのように指導したらいいか、理論と実践の両面から学び続けることが求められていることを実感しました。また、同じ情報に接しても受け止め方は各人の価値観等によって異なるため、他者の意見を聞いたり、協議したりするグループでの話し合いなどの活動を行い、多面的にものごとを捉えることができる人間を育てることが大切だと感じました。

大学分科会の模様(2)

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座