動画で学ぶお金の知恵「マネビタ」
講義動画・講義スライドの二次利用(注)について
- (注)
- 「知るぽると」のサイトで提供する動画の視聴・PDF形式の講義スライドの利用、またはgaccoのサイトでの視聴以外の利用を「二次利用」と言います。
- 「マネビタ」の講義動画および講義スライドの著作権は、各講義の担当団体および金融広報中央委員会が有します。
- 以下の利用条件を満たし、利用許諾を受けた場合に限り、ご利用いただけます。
- ご利用に当たっては、上記のリンクをクリックしてください。アクセスするためにはID・パスワードの入力が必要です。ID・パスワードは利用許諾後にお知らせします。
利用条件
全体
- 若者を始め個々人の金融リテラシーの向上を目的とした授業・講義、セミナー、研修等で利用すること(注)。
- (注)
- 「金融リテラシーの向上」を目的としている限り、社内研修やIRセミナーの一環として二次利用を行うことができます。ただし、顧客との個別商品の勧誘・商談等における二次利用はできません。
- ID・パスワードは、利用申請者(またはその事務を補助する者)以外の者には開示しないこと。
- 申請した目的以外には使用しないこと。
講義動画について
-
原則として、「知るぽると」のサイトまたはgaccoのサイトからアクセスする「マネビタ」講義動画掲載ページの閲覧により利用すること。
ただし、次の(a)から(c)までを全て満たす場合には、講義動画をダウンロードして使用し、または講義動画を利用者の管理する特定のwebサイト等に掲載することができる。
(a) 講義動画を視聴できる者が当該利用者の管理する範囲の者に限定されること
(b) 視聴者が講義動画をダウンロードすることができないこと
(c) 講義動画の改変を行わないこと
講義スライドについて
- 「マネビタ」のロゴおよび「金融経済教育推進会議」の表記を付した状態で利用する場合、スライドの追加・削除を含め、一切の改変を行わないこと。
- 「マネビタ」のロゴおよび「金融経済教育推進会議」の表記を外して利用する場合、講義スライドの内容を変更する改変は行わないこと(注)。
- (注)
- 内容の変更を伴わない改変として、例えば、スライドの追加・削除、各スライドの見出しへの付番のほか、文字のサイズ・色・フォントの変更やアンダーラインの追加・削除、アニメーションの変更などの形式的な改変は行って構いません。
- 上記②により利用する場合、各講義スライドに、「金融経済教育推進会議『マネビタ』」の旨の出所表記を行うこと。ただし、各講義スライドに当該表記を行うことが難しい場合には、適宜の箇所に出所表記を行うこと。
利用許諾申請手続き
1.利用許諾申請先
下表に従って、「申請先」欄に記載する省庁・団体に申請してください。なお、どなたでも、金融広報中央委員会には利用許諾申請を行うことができます。
利用許諾申請者 | 申請先 | 申請メールアドレス等(注) |
---|---|---|
財務局、財務事務所 | 金融庁 | fukyu(at)fsa.go.jp |
都道府県金融広報委員会、金融広報アドバイザー | 金融広報中央委員会 | edu(at)saveinfo.or.jp |
CFP認定者、AFP認定者、日本FP協会一般会員 | 日本FP協会 | pf-kyoiku(at)jafp.or.jp |
全国銀行協会会員 | 全国銀行協会 | 別途発出の全銀協会員宛通達に記載されたメールアドレスにご連絡ください |
厚生(支)局(事務所を含む)、日本年金機構(年金事務所等含む)、企業年金連合会、国民年金基金連合会 | 厚生労働省 | dc_tantou(at)mhlw.go.jp |
日本証券業協会の会員会社 | 日本証券業協会 | 協会WANをご確認ください |
投資信託協会の正会員会社 | 投資信託協会 | 会員用ホームページをご覧ください |
生命保険会社 | 生命保険文化センター | benkyo(at)jili.or.jp |
日本損害保険協会の会員会社 | 日本損害保険協会 | consumer(at)sonpo.or.jp |
国民生活センター | 消費者庁 | ── |
学校(学校教育法に定める学校をいう。) | 金融広報中央委員会 (ただし、上記のどの団体にでも申請いただけます) |
edu(at)saveinfo.or.jp |
上記以外の方 | 金融広報中央委員会 | edu(at)saveinfo.or.jp |
- (注)
- メールを送信する際に、(at)を@に変更してお送りください。
2.利用許諾の申請方法
次の内容のメールを1.の利用許諾申請先にお送りください。
- メールの件名
- 「マネビタの動画・スライドの二次利用について」
- メールの本文
- 以下のとおり、「マネビタ」の講義動画または講義スライドの二次利用の許諾を申請します。なお、「利用条件」を全て遵守することをお約束します。
(1)利用許諾申請者の情報
- 氏名
- 法人名・資格(注)
- 住所
- 電話番号
(2)利用許諾申請の目的
- 利用日
- 利用目的(授業・講義、セミナー、研修等の別)
- 利用形態(講義動画または講義スライドの別)
- 利用する動画またはスライドの講義名
- 利用場所(学校名、企業名等。講義動画を特定のwebサイト等に掲載する場合には当該webサイト等の名称)
- 受講者の属性(社会人、大学生、高校生等の別)
- 受講者数(予定人数)
(注)1.の表のどの欄に該当するかが分かるように記載してください。