ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融広報中央委員会委員・若田部日本銀行副総裁コラム

第2回 「72の法則」:数学は所得倍増と資産形成に役立つ

初心者・一般向け

タグ(キーワード)

  • 人生100年時代
  • 金融リテラシー
  • 有形資産と無形資産

一時期、令和版所得倍増という言葉が使われました。

所得倍増といえば、当時の池田勇人首相が、1960年12月27日に閣議決定した国民所得倍増計画が思い起こされます。

経済を平均7%で成長させ10年間で国民所得を倍増しようというこの計画には、非現実的という批判が多数寄せられました。

現実には、日本経済は年平均10%の成長率で成長し、国民所得はほぼ7年間で倍増しました。

今日の日本があるのは、所得倍増計画と高度成長のおかげです(香西泰『高度成長の時代:現代日本経済史ノート』<日経ビジネス人文庫、2001年>、吉川洋『高度成長:日本を変えた6000日』<中公文庫、2012年> )。

ここで「72の法則」という数式を覚えておくと便利です。これを使うと、何かの大きさが倍になるのに、年間どれくらいの率で大きくなると何年かかるかが簡単に計算できます。

例えば、先の数字でいえば、72を7%で割ると約10年、10%で割ると約7年というわけです。

この数字を見て、何か変だな、と思いませんでしょうか?例えば、成長率10%を考えてみましょう。

経済が倍になるというのは、経済の大きさが例えば100から200へと、100%増加することです。では、なぜ答えは100%を10%で割る10年にならないのでしょうか?

その答えは、複利です。複利とは、利子にも利子が付くということです。

最初100の大きさの経済が、年率10%で成長すると、次の年には110になります。これがさらに年率10%で成長すると、経済の大きさはどうなるでしょうか?

120でしょうか?いえ、121です。ここまでは、違いは大きくありません。

ですが、その次の年には133、4年目には146、5年目には161と、だんだんと増え方が加速していきます。この違いは利子にも利子が付くことから生じるのです。

72の法則と複利の力
72÷r(%)=2倍になるのに必要な年数(y)
⇒年間r%で大きくなると、2倍になるのにy年かかる
利回り(r) 複利 (参考)単利
1% 72年 100年
2% 36年 50年
3% 24年 33年
5% 14年 20年
7% 10年 14年
10% 7年 10年
  • 単利は、最初の元本部分にのみ利息が発生するもの。

この複利の考え方は、資産形成にとってきわめて大事です。

というのも、複利の考え方が、今の資産を倍に増やしたいときにどうすればよいかの大切なヒントを教えてくれるからです。

金融資産形成に複利の力を利用するには、何よりもまず長く保有することが必要です。

いわば時間を味方に付けるのです。そのためには、若いうちから積み立てておくことが望ましいです。

次に、途中でできるだけ取り崩したり減らさないことが大事です。必要に応じて取り崩すのはやむを得ませんが、取引を頻繁に行うと手数料がかかり、その分減ってしまうことに注意しましょう。

ちなみに、江戸時代には商人も武士も複利計算を学んでいました。商売や契約に必要だったからです。

明治以降でも小学校の算術教育で教えられていました。それが紆余曲折を経て、1941年には小学校のカリキュラムから消えてしまいます。

実をいうと、所得倍増計画と高度成長の時代を牽引したのは、小学校で複利を習った最後の世代でした。

国民の中に所得倍増の数学を理解できた人が相当数いたのです(横山和輝「小学校算術における金融教育:歴史的パースペクティブ」名古屋市立大学経済学会ディスカッション・ペーパー、2019年)。

日本の高度成長は人々が複利を理解していたからでしょうか?

金融リテラシーの意義がさらに増している現在、生活に必要な知識として再び複利を小学校で学んでもよいかもしれもません。

本コンテンツは、金融広報中央委員会発行の広報誌「くらし塾 きんゆう塾」Vol.59 2022年冬号(2022年(令和4年)1月発刊)から転載しています。
広報誌「くらし塾 きんゆう塾」目次

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座