ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

金融教育フェスタ

金融教育フェスタ2018

先生のための金融教育セミナー

山梨会場
実践発表・ワークショップ1
実践発表・ワークショップ1

「市場体験型シミュレーションゲーム『Market Game』の開発と実践」
(小学校3~6年、社会)

講 師
山梨学院小学校

鈴木 崇 教諭

【進行・コメント】 玉川大学教育学部 樋口 雅夫 教授

<実践発表>

市場体験型シミュレーションゲーム『Market Game』は、金融教育の中のキャリア教育に特化した実践で、小学校中学年から高学年を対象に実施しています。起業家精神を育て、チャレンジ精神を養うゲームです。子どもたちが仲間と一緒に会社を起こし、それぞれの状況下で次々と起こるイベントを乗り切っていきます。その過程で、自己発見力や問題発見力、マネージメント力やリーダーシップ、企画・開発力といった能力を育成することを目指しています。

『Market Game』は社会科が始まったばかりの3、4年生から実施しますが、このゲームをいきなり始めるとただのお金遊びになってしまうため、低学年の段階での土台作りが重要です。当校では、生活科と連携し、大豆を育てて収穫、その大豆からきなこを作り、きなこを使った新しい商品開発に取り組むというような体験学習を行います。体験学習を通して、生産者の苦労や流通の仕組みを学び、「良いものを作って喜ばれると嬉しいな」、「働いて対価をもらうこと、社会貢献することって楽しいな」と感じてもらいたいと考えています。こうした1、2年生の生活科の学習が『Market Game』の基礎となります。私は子どもたちに「お金がないから」という理由で自分の将来や夢を諦めてほしくないと思っていますし、自分の力で困難を突破していけるような子どもたちを育てたいと思っています。

『Market Game』では、まず社長や販売部長、開発部長などの役割分担を決めます。この時、教師が役割を決めるのではなく、子どもたちが仲間の能力や資質を理解しあったり、自ら主張したり、譲りあったりしながらうまく決めていくようにします。実際にゲームが始まると、普段は気づかなかった友だちの能力に気づくこともあります。それもこのゲームの良さです。ゲームでは市場のニーズに応じて商品を供給します。私はゲームの中で重要な情報は一度しか言いません。情報を正確に早く掴むことの重要性にも気づいてもらいたいと思っているからです。

『Market Game』ではうまくいかなかったことも勉強の材料となり、みんなで振り返ることができるので、失敗という概念はありません。自由に発想してチャレンジしても大丈夫という雰囲気を教師が作ってあげることが大切だと考えています。今の仕事の何割かは今後なくなってしまうと聞いた子どもたちの中には、将来の職業について夢が持てなくなっている子もいます。「キャリアを積む過程で階段を踏み外したら人生が終わってしまう」と捉えさせるのではなく、どんな時代であろうと夢を持ってチャレンジすることができるよう、金融教育を通して子どもたちの心を育てることを大切にしていきたいと考えています。

<ワークショップ>

市場体験型シミュレーションゲーム『Market Game』を参加者に体験していただきました。グループごとに異なる条件下でどのようにして商品を作り、売上げを増やすかを体験し、大いに盛り上がりました。参加者から「生徒と教員の人数はどのぐらいの割合にしていますか」という質問がありました。鈴木先生からは、「2クラス合計で生徒約70名に対し、教師4人で実施していますが、そこまで教師の人数を割けないことが多いと思います。生徒の待ち時間は多くなりますが、教師1人で4役行うこともあります。その場合、生徒は30人までが限界でした」との回答がありました。

<コメント>

樋口雅夫先生より、次のようなコメントがありました。

鈴木先生の実践は、子どもたちの実態と社会の状況を踏まえながら、何年もかけて作り上げてきたことがわかるものだったと思います。小学校3年生で地域に見られる生産や販売の仕事について学ぶときに、社会科見学に行ってその感想を書かせるということが多いと思います。もちろんそれも大事ですが、鈴木先生の授業を受けた子どもたちは、このゲームの中で、ものには限りがあること、需要があって供給量が少ないものは価格が上がること、分業と交換という概念が自然に理解できたと思います。知識・技能を身に付けると同時に、思考力、判断力、表現力を養い、さらに、社会を主体的に生きていこうという子どもたちの意識を涵養する授業であったと思います。

こうした小学校での学びは中学校での学びにつながっていきます。小学校の先生方が日々磨いておられるコーディネート力や子どもたちに興味関心を持たせるテクニックは、中学校や高等学校でも応用できる部分があったのではないかと思います。

実践発表・ワークショップ1の模様

実践発表・ワークショップ1の模様

主催:金融広報中央委員会、山梨県金融広報委員会
後援:文部科学省、金融庁、消費者庁、日本銀行、日本PTA全国協議会、山梨県、甲府市、山梨県教育委員会、甲府市教育委員会、山梨県公立小中学校長会、山梨県高等学校長協会

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座