金融教育公開授業
平成19年度金融教育公開授業(全国リレー講座)
開催詳細情報
石川
- 開催日
- 2007年(平成19年) 6月20日(水)
- 学校名
- 金沢市立大野町小学校
- 公開授業
- 「お金って大切!-買い物ゲームで学ぼう-」(5、6年生)
講師:翫佳子(いとうよしこ)氏
(元小学校教諭、元金融広報アドバイザー) - 講演
- 「お小遣いとしつけ」
講師:翫佳子(いとうよしこ)氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 356KB)
実施報告
熊本/熊本市
- 開催日
- 2007年(平成19年) 9月14日(金)
- 学校名
- 熊本市立二岡中学校
- 公開授業
- 「消費者としての自立」(2年2組)
講師:熊本市立二岡中学校教諭
ゲストティーチャー:北村晴男氏(弁護士) - 講演
- 「お金って何だろう? ーリスクと責任-」
講師:北村晴男氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 386KB)
実施報告
長崎/諫早市
- 開催日
- 2007年(平成19年)9月21日(金)
- 学校名
- 長崎県立諫早商業高等学校
- 公開授業
- 「金融機関のビジネス」(1年生・ビジネス基礎の時間)
講師:長崎県立諫早商業高等学校教諭 - 講演
- 「それでも無くならない?金融トラブル」
講師:住田裕子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 442KB)
実施報告
高知/高知市
- 開催日
- 2007年(平成19年)9月22日(土)
- 学校名
- 高知市立浦戸小学校
- 公開授業
- 「将来について考えよう」(5、6年生)
講師:いちのせかつみ氏 - 講演
- 「子どもはお金が好きやねん!~今、金融教育が必要なワケ」
講師:いちのせかつみ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 424KB)
実施報告
鳥取
- 開催日
- 2007年(平成19年)10月8日(月)
- 学校名
- 八頭町立大江小学校
- 公開授業
- 「ありがとうを 伝えよう」(2年生)
講師:八頭町立大江小学校教諭 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 446KB)
実施報告
島根/浜田市
- 開催日
- 2007年(平成19年)10月12日(金)
- 学校名
- 島根県立浜田商業高等学校
- 公開授業
- 「ビジネス基礎」(1年生1~4組)
「経済活動と法」(3年生1・2・4組)
講師:島根県立浜田商業高等学校教諭 - 講演
- 「キミは狙われている!本当に怖~いお金のはなし」
講師:いちのせかつみ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 496KB)
実施報告
新潟/三条市
- 開催日
- 2007年(平成19年)10月19日(金)
- 学校名
- 新潟県立三条商業高等学校
- 公開授業
- 「ライフプランニング」(ビジネス基礎)
「ジュニアアチーブメント株主総会」(総合実践)
「就業体験報告会」(LHR)
講師:新潟県立三条商業高等学校教諭 - 講演
- 「おっかねぇ~お金の話」
講師:いちのせかつみ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 446KB)
実施報告
千葉
- 開催日
- 2007年(平成19年)10月25日(木)
- 学校名
- 千葉県立一宮商業高等学校
- 公開授業
- 「知らんとアカン!お金の怖~い話」
講師:いちのせかつみ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 494KB)
実施報告
岡山/倉敷市
- 開催日
- 2007年(平成19年)10月26日(金)
- 学校名
- 岡山県立玉島商業高等学校
- 公開授業
- 「総合実践」「コンピュータ会計」「ネットワーク利用技術」「簿記」「ビジネス基礎」「原価計算」
講師:岡山県立玉島商業高等学校教諭 - 講演
- 「気をつけて!あなたも陥る金融トラブル」
講師:住田裕子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 473KB)
実施報告
福岡
- 開催日
- 2007年(平成19年)10月26日(金)
- 学校名
- 柳川市立豊原小学校
- 公開授業
- 「ありがとうがいっぱい」(1年生)
「ものやお金をむだ遣いせず、大切に使う心」(2年生)
「見直そう!わたしたちのくらし」(3年生)
「働くのは何のため?」(4年生)
「わくわく、ワーク体験」(5年生)
「レッツトライ!仕事体験~12歳の夢~」(6年生)
「出店のためのリハーサルをしよう」(特別支援学級)
講師:柳川市立豊原小学校教諭 - 講演
- 「今、金銭教育が必要なワケ~学校・家庭・地域で育てる子どもの金銭感覚~」
講師:いちのせかつみ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 488KB)
実施報告
香川/琴平町
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月1日(木)
- 学校名
- 琴平町立琴平小学校
- 公開授業
- 「ものをたいせつにするこころ」(1年生)
「お金のつかいかた、だいじょうぶ」(2年生)
「税金ってなあに?」(6年生)
講師:琴平町立琴平小学校教諭 - 講演
- 「し・ご・とってナニ?お・か・ねってナニ?」
講師:いちのせかつみ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 389KB)
実施報告
新潟/新潟市
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月2日(金)
- 学校名
- 新潟県立新潟商業高等学校
- 公開授業
- 「利息の計算!~金利の差に注意~」(1年生・ビジネス基礎)
「生徒からみる金融!」(1年生・ビジネス基礎)
「家庭経済と家計管理 ~あなたを育んだ18年間の総額は?~」(3年生・家庭基礎)
講師:新潟県立新潟商業高等学校教諭 - 講演
- 「金融トラブルの実態」
講師:住田裕子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 387KB)
実施報告
愛媛
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月2日(金)
- 学校名
- 今治市立大西小学校
- 公開授業
- 「お金って!~欲しいものは必要なモノ?~」(6年生)
講師:いちのせかつみ氏 - 講演
- 「今、金融教育が必要なワケ」
講師:いちのせかつみ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 477KB)
実施報告
島根/海士町
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月6日(火)
- 学校名
- 海士町立海士小学校
- 公開授業
- 「上手に使う 節度ある生活態度」(2年生)
「住みよいくらしをつくる『ごみの処理と利用』」(3・4年生)
「海士町のエネルギーあまっちょう?」(6年生)
講師:海士町立海士小学校教諭 - 講演
- 「子どもの金銭感覚を養う“お金”の教え方」
講師:あんびるえつこ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 504KB)
実施報告
広島
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月7日(水)
- 学校名
- 広島市立広島商業高等学校
- 公開授業
- 「世の中から小銭が消える!?~賢い消費者になるために~」(3年生)
講師:広島市立広島商業高等学校教諭 - 講演
- 「気をつけよう!金融トラブル」
講師:住田裕子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 393KB)
実施報告
富山
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月14日(水)
- 学校名
- 立山町立立山北部小学校
- 公開授業
- 「お金と世界とわたしの生活」(6年生)
講師:陣内恭子氏 - 講演
- 「こころを育てるお金のはなし~金銭教育の視点で選択と責任を子どもに伝える~」
講師:陣内恭子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 411KB)
実施報告
山形
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月15日(木)
- 学校名
- 山形県立北村山高等学校
- 公開授業
- 「肥満?激痩せ?企業体質をチェック!」(2年情報ビジネス科・ビジネス簿記)
講師:山形県立北村山高等学校教諭 - 講演
- 「私が○○を選んだワケ!未来の自分に逢いたくて」
講師:いちのせかつみ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 488KB)
実施報告
大阪
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月15日(木)
- 学校名
- 同志社香里高等学校
- 公開授業
- 「宅配便から社会を見る-経営シミュレーションソフトによる授業」
講師:同志社香里高等学校教諭 - 講演
- 「多重債務問題と弁護士の仕事」
講師:宇都宮健児氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 421KB)
滋賀
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月16日(金)
- 学校名
- 滋賀県立大津商業高等学校
- 公開授業
- 「『ベンチャービジネス講座』の取組みについて」
講師:滋賀県立大津商業高等学校教諭 - 講演
-
「キミは狙われている!金融トラブルの実態」
「生活に関わる税金の知識」
講師:いちのせかつみ氏
講師:飯野修氏(公認会計士・税理士) - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 402KB)
実施報告
静岡
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月17日(土)
- 学校名
- 静岡県立伊東商業高等学校
- 公開授業
- 「理想の会社を作ろう!」(1年生)
「『近江商人の三方よし』から考える働くことの意義と目的」(1年生)
「金融機関のはたらき」(1年生)
「給与・物価に関する日米比較」(1年生)
「会社の見方を学ぼう!」(1年生)
「クレジットカードの利率と利息」(2年生)
「消費者の権利と責任について」(2年生)
「株式の売却」(3年生)
「数学でお金の計算をしよう!」(3年生)
「金融の役割」(3年生)
講師:静岡県立伊東商業高等学校教諭 - 講演
- 「気をつけよう!金融トラブル」
講師:住田裕子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 415KB)
実施報告
岡山/浅口市
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月19日(月)
- 学校名
- 金光学園幼稚園
- 公開授業
- 「お・か・ねってナニ?」
講師:いちのせかつみ氏 - 講演
- 「未来を託す子どもとともに!あなたの生活設計は大丈夫?」
講師:いちのせかつみ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 482KB)
実施報告
秋田
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月22日(木)
- 学校名
- 秋田市立御所野学院高等学校
- 公開授業
- 「金は天下の回りもの!?」(3年生・現代社会)
講師: 秋田市立御所野学院高等学校教諭 - 講演
- 「生きていくためのお金の話」
講師:あんびるえつこ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 402KB)
実施報告
三重
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月22日(木)
- 学校名
- 三重県立宇治山田商業高等学校
- 公開授業
- 「FPの視点で読む経済ニュース」(課題研究)
講師:三重県立宇治山田商業高等学校教諭 - 講演
- 「気をつけよう!金融トラブル」
講師:住田裕子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 400KB)
実施報告
兵庫
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月22日(木)
- 学校名
- 神戸市立須磨高等学校
- 公開授業
- 「わたしたちの生活と金融」
講師:神戸市立須磨高等学校教諭 - 講演
- 「キミは大丈夫?賢いお金の付き合い方!」
講師:いちのせかつみ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 489KB)
実施報告
北海道
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月28日(水)
- 学校名
- 札幌市立北野台中学校
- 公開授業
- 「かしこい消費者になるために」(3年2組)
講師: 札幌市立北野台中学校教諭 - 講演
- 「“多重債務”自分は大丈夫と思っていませんか?」
講師:宇都宮健児氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 417KB)
実施報告
福井
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月29日(木)
- 学校名
- あわら市細呂木小学校
- 公開授業
- 「ネットショッピングを体験しよう」(3年生)
「お金の使い方を考えよう」(4年生)
講師:あわら市細呂木小学校教諭 - 講演
- 「子どもとどう向き合うか~現代社会とお金~」
講師:生島ヒロシ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 376KB)
実施報告
和歌山
- 開催日
- 2007年(平成19年)11月30日(金)
- 学校名
- みなべ町立岩代小学校
- 研究授業
- みなべの梅学習 全校体験学習「しそ漬け」
講師:みなべ町立岩代小学校教諭 - 講演
- 「子どもたちの生きる力と金銭教育~こころを育てるお金のはなし」
講師:陣内恭子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 396KB)
実施報告
大分
- 開催日
- 2007年(平成19年)12月1日(土)
- 学校名
- 大分中学校・大分高等学校
- 講演
- 「気を付けよう!金融トラブル─中・高校生にこれだけは知っておいてほしいこと」
講師:住田裕子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 390KB)
実施報告
高知/室戸市
- 開催日
- 2007年(平成19年)12月9日(日)
- 学校名
- 室戸市立室戸東中学校
- 公開授業
- 「私たちの研究発表」(3年生)
講師:室戸市立室戸東中学校教諭 - 講演
- 「お金とどう付きあう?仕事をどう選ぶ?」
講師:生島ヒロシ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 388KB)
実施報告
宮崎
- 開催日
- 2007年(平成19年)12月13日(木)
- 学校名
- 宮崎県立富島高等学校
- 公開授業
- 「『金融商品模擬運用』~自己責任時代の資産運用の在り方~」(3年生・課題研究)
講師: 宮崎県立富島高等学校教諭 - 講演
- 「気をつけよう!金融トラブル」
講師:住田裕子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 404KB)
実施報告
熊本/錦町
- 開催日
- 2008年(平成20年)1月18日(金)
- 学校名
- 熊本県立球磨商業高等学校
- 公開授業
- 「本当は身近な金融問題:研究発表会」(3年生・課題研究)
講師: 熊本県立球磨商業高等学校教諭 - 講演
- 「その時あなたはどうしますか~金融トラブル~」
講師:住田裕子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 420KB)
実施報告
鹿児島
- 開催日
- 2008年(平成20年)1月24日(木)
- 学校名
- 蒲生町立蒲生小学校
- 公開授業
- 講師:蒲生町立蒲生小学校教諭(5年生)
- 講演
- 「こころを育てるお金のはなし~金銭教育の視点で選択と責任を子どもに伝える 」
講師:陣内恭子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 400KB)
実施報告
宮城
- 開催日
- 2008年(平成20年)2月5日(火)
- 学校名
- 大崎市立にじの子幼稚園
- 公開保育
- 「『つくったものをいかして大きなかぶを演じる』
~身近にあるものを使った教材づくりと場の共有」(4歳児・5歳児)
講師:関口怜子氏(ハート&アート空間“BeI”代表) - 研究発表
- 「『生きる力の基礎を培う金銭教育』
~五感を使い、人やもの(お金)とかかわる活動を通して」
講師:大崎市立にじの子幼稚園教諭 - 講演
- 「ものやお金を大切にする子どもの育て方」
講師:北俊夫氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 509KB)
実施報告
京都
- 開催日
- 2008年(平成20年)2月6日(水)
- 学校名
- 京都府立京都すばる高等学校
- 公開授業
- 「私たちの生活と金融」(1年生・会計科)
講師: 京都府立京都すばる高等学校教諭 - 講演
- 「身近に潜む金融・消費者トラブル」
講師:住田裕子氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 484KB)
実施報告
香川/三豊市
- 開催日
- 2008年(平成20年)2月16日(土)
- 学校名
- 三豊市立麻小学校
- 公開授業
- 「-ものの大切さ,働くことの価値,そして自己の成長-」
講師: 三豊市立麻小学校教諭 - 講演
- 「し・ご・とってナニ?お・か・ねってナニ?」
講師:いちのせかつみ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 392KB)
実施報告
埼玉
- 開催日
- 2008年(平成20年)2月18日(月)
- 学校名
- 吉川市立南中学校
- 公開授業
- 「インターネットと流通の変化」(2年生・社会科)
講師: 吉川市立南中学校教諭 - 講演
- 「知らんとアカン!ケータイの怖~い話」
講師:いちのせかつみ氏 - 内容
- 募集チラシ(出演者やプログラムの詳細)(PDF 386KB)
実施報告