ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

企業年金

第2部 各企業年金制度の詳細

第1章 確定給付企業年金(規約型/基金型)

2.給付と手続き

A. 確定給付企業年金(規約型)

(1)給付内容

規約型の確定給付企業年金の給付は、それぞれの会社ごとのルールによって違います。しかし、法律では、退職年金としての老齢給付金と、中途退職者のための脱退一時金は、必ず給付しなければならないなど、最低限守らなければならない条件が定められています。

図表2-1-3:確定給付企業年金(規約型)の給付と条件
給付 条件
老齢給付金 老齢年金
  • 定年退職をした場合や、一定の勤続年数の人が50歳過ぎに退職した場合などに年金を支給。
  • 会社ごとに年金の額や受給期間(最低5年以上)が決まっている。
選択一時金
  • 老齢年金に換えて一時金を支給。
  • 会社ごとに年金を一時金に換算する率が決まっている。
脱退一時金
  • 中途退職の場合など、老齢給付金を受け取ることができるようになる前に退職した場合に一時金を支給。
  • 最低3年以上勤続した場合には支給することになっている。
障害給付金 任意給付
  • 一定の障害になった場合に支給。
  • 会社ごとのルールによるが、実施しているところはほとんどない。
遺族給付金 任意給付
  • 本人が死亡した場合に遺族へ支給。
  • 会社ごとのルールによる。死亡給付がなくても、死亡退職の扱いになり、老齢給付金か脱退一時金のいずれかを受け取れるしくみの場合がほとんど。

(2)手続き ~どうやったらもらえるのでしょうか?~

規約型の給付手続きは、退職のパターンによって次のように分けられます。

①定年退職の場合

退職時に、会社が契約している信託銀行や生命保険会社に手続きをとり、年金で受け取るか、一時金で受け取るかを選択します。書類に必要事項を記載し、会社を通じて保険会社などへ手続きします。

②中途退職の場合

会社を通じて契約している信託銀行や生命保険会社へ手続きをします。その際に必要な情報や書類については、会社の担当者に確認してください。

③在職中に企業年金の制度が変更になり退職した場合

  1. 在職中に他の企業年金から確定給付企業年金に変更後、退職した場合

    在職中に、他の企業年金制度(厚生年金基金や税制適格退職年金など)から確定給付企業年金に変更した場合は、会社が決めた変更方法などにより、主に次のように分類できます。

    ※画面を横にするか、横にスクロールしてご覧ください。

    なお、企業型確定拠出年金から確定給付企業年金へ制度変更する場合は、社員個人の資産である確定拠出年金の資産を確定給付企業年金へ移換することは基本的にありません。変更後の確定給付企業年金の手続きは上記「①定年退職の場合」と「②中途退職の場合」と同様です。

    退職時の手続きは分類ごとに次のようになります。

    1. 変更時点で一時金を受け取る

      在職中に企業年金の制度が廃止になり、制度に貯めてあった資金をその時点で受け取った後、確定給付企業年金に加入した場合は、変更前の制度の清算は終わっています。新制度になってから退職した場合は、確定給付企業年金の手続きだけをします。

    2. 年金資産を企業年金連合会へ移換

      在職中に企業年金の制度が廃止になり、制度に貯めてあった資金を企業年金連合会へ移換する場合があります。この場合は、変更後に加入した確定給付企業年金の手続きだけでなく、公的年金の支給開始年齢になったら企業年金連合会での手続きが必要になります。

    3. 確定給付企業年金へ年金資産を移換(積立不足なし・積立不足を補てん済み)

      このケースは、基本的に確定給付企業年金だけに加入していた場合と同じです。変更前の制度の手続きは必要ありません。変更後の確定給付企業年金の手続きは上記「①定年退職の場合」と「②中途退職の場合」と同様です。

    4. 確定給付企業年金へ年金資産を移換(積立不足あり)

      このケースは、積立不足分の取り扱いが会社によって違います。よくあるのは、不足額を退職時に会社から受け取るケースです。この場合は、自分で手続きをするのではなく、会社が退職金として支給手続きをするのが一般的です。変更後の確定給付企業年金の手続きは上記「①定年退職の場合」と「②中途退職の場合」と同様です。

      積立不足とは~(別ウィンドウで開きます)

  2. 在職中に確定給付企業年金から他の企業年金に変更後、退職した場合

    会社として企業年金の制度を変更する場合、確定給付企業年金から変更できる企業年金は企業型確定拠出年金のみとなります。

    確定給付企業年金から確定拠出年金へ変更したあとに退職する場合の手続きは、変更後の確定拠出年金の手続きのみとなります。転職の手続き、給付を受ける手続きともに、自分自身で運営管理機関を通じて手続きをします。変更前の確定給付企業年金の手続きは年金資産の扱いによる違いにより、次のようになります。

    1. 確定給付企業年金の資産を企業型確定拠出年金へ移換した場合

      この場合、変更前の確定給付企業年金の資産は、変更後の確定拠出年金の社員個人の口座にまとめてあります。退職時や給付の手続きは企業型確定拠出年金で必要な手続きをします。

    2. 変更時点で確定給付企業年金の資産を受け取った場合

      変更時点で確定給付企業年金の資産を受け取った場合は、変更後の確定拠出年金の手続きだけをします。退職時や給付の手続きは企業型確定拠出年金で必要な手続きをします。

(3)受け取る時期

①定年退職の場合

定年を迎え、その後、嘱託などで働かずに退職した場合は、定年退職時に加入期間に応じて老齢給付金あるいは脱退一時金が受け取れます。

②定年後も働いている場合

定年後も嘱託などで働き続ける場合であっても定年退職時に受け取る場合がほとんどです。ただし、老齢給付の受け取り時期は60歳~65歳までの間で規約で決めることになっているので、会社によっては定年年齢以外の年齢にしている場合もあります。

③中途退職の場合

定年前に退職した場合は、退職した時に脱退一時金が受け取れます。しかし、会社によって多少ルールは違いますが、50歳以上かつ勤続20年以上で退職した場合は、退職した時ではなく、60歳~65歳の間で会社が決めた年齢になった時に老齢給付金が受け取れます。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座