ナビゲーションをスキップして本文へ

これより本文です

わたしはダマサレナイ!!

第51話 インターネットバンキング&ATM
セキュリティ対策で口座を不正利用から守る!

point1  ネットバンキングとATMの主なセキュリティ対策

インターネットバンキング(以下、ネットバンキング)やATMは、便利な金融サービスとして普及してきましたが、IDやパスワードなどの認証情報を詐取されて不正利用される危険性もあります。実際、過去には不正送金や成りすまし詐欺といった被害が多発しました。金融機関では、そうした被害からユーザーを守るために、さまざまなセキュリティ対策の導入や注意喚起を行い、被害が大幅に減少しましたが、2019年秋ごろより、ネットバンキングの不正送金の被害が再び急増しています。

ネットバンキングの主なセキュリティ対策

  • ワンタイムパスワード
    認証のたびに1度限りのパスワードが発行される。発行方法は、「事前に登録したメールアドレスに送信」、「事前にダウンロードしたスマートフォンアプリに通知」、「金融機関が貸し出す小型の端末(トークン)で生成」などがある。
  • 乱数表認証
    ユーザーごとに乱数表を記載したカードが発行され、認証時に指定される文字や記号を、乱数表を基に入力。指定される内容は認証のたびに変わる。

ATMの主なセキュリティ対策

  • 指静脈認証
    人それぞれ違う手指の静脈パターンを、自分のICキャッシュカードに登録する生体認証型のセキュリティ。ATMに搭載されたセンサーに指を触れて認証させる。

point2  ネットバンキングの不正送金その新たな手口とは?

ネットバンキングの不正送金における従来の主な手口は、「フィッシングメールやフィッシング広告によって消費者を偽のWEBサイトに誘導し、認証情報を詐取する」でしたが、現在横行している手口はさらに巧妙です。まず、金融機関や宅配業者などを装ったメールで、消費者のパソコンを不正送金ウイルスに感染させます。スマートフォンなら、ゲームアプリなどに偽装した不正送金アプリをインストールさせます。そして、消費者が正規のネットバンキングにアクセスすると、不正送金ウイルスや不正送金アプリが起動。正規のネットバンキングのページの上に重ねるように、偽のページをポップアップという仕組みで表示させるのです。消費者は偽のページと気づかずに、パスワードやID、乱数表などの認証情報を入力してしまい、自分の預貯金口座(以下、口座)から不正送金をされてしまいます。安全性が高いとされるワンタイムパスワードでも、被害にあったケースが確認されています。

表示されるURLが正規ページと同じなため、見破ることは極めて困難です。まずは、不正送金のウイルスやアプリの潜入を防ぐために、怪しいメールの添付ファイルやリンクを不用意に開かないこと、アプリをインストールする際は、開発元が信頼できるか確認することが大切です。そして、セキュリティのソフトやアプリを常にアップデートして最新の状態に保つようにしましょう。

point3  口座を守るためにはセキュリティ対策とセキュリティ意識が大切

セキュリティ対策を破る手口があるからといって、セキュリティ対策は決して無駄ではありません。金融機関が提供するさまざまなセキュリティサービスを活用することは、口座を守るための必要最低限な対策という認識を持ってほしいと考えます。

金融機関のセキュリティサービスは、前頁でご紹介した以外にもいろいろあります。例えば、「取引通知メール」は、口座の入出金や振込などの手続きがあった場合に、登録済みのメールアドレスにその都度、内容を通知してくれます。さらに「利用限度額設定」も活用して1日の利用限度額を設定することで、万が一、不正な送金や出金をされても早期発見し、被害金額を抑えることができます(どちらのサービスもネットバンキングとATMで利用可能です)。また、ネットバンキングの「IP制限」は、事前に登録したIPアドレス(インターネットに接続される機器を識別する番号)からのアクセスのみ取引を可能とし、第三者による悪用や不正取引の被害を防止します。セキュリティサービスの内容や名称は金融機関によって異なるので、問い合わせてみてください。

こうしたセキュリティ対策に加えて、日常生活の中でセキュリティ意識を高めることも非常に大切です。「口座の取引内容や残高を定期的に確認する」、「パスワードを使いまわさない」、「インターネットカフェやフリーWi-Fiの環境でネットバンキングを利用しない」など、認証情報詐取の危険性を常に意識しましょう。

ネットバンキングの使用中に不審な点や違和感を感じたら、操作をすぐ中止して、口座の金融機関へ連絡してください。万一被害にあってしまった場合は、口座の金融機関や消費者ホットライン、最寄りの警察や警察相談ダイヤルに相談しましょう。

マンガで分かりやすく解説!

マンガ まきのこうじ

第51話 インターネットバンキング&ATM セキュリティ対策で口座を不正利用から守る!(PDF 5,158KB)

監修:
NACS消費者相談室 大井 菜子

スマートフォンでマンガ!電子ブックで金融トラブル防止について学ぼう。

第51話の内容を電子ブック(epub形式)として読むことができるようになりました。
詳しくは以下のリンクまたはQRコードから。

インターネットバンキング&ATM
セキュリティ対策で口座を不正利用から守る!

QRコード


くらしに身近な金融知識をご紹介する「くらし塾 きんゆう塾」

「わたしはダマサレナイ!!」のほかにもお役立ち連載がいっぱいです。

著名人・有識者が語る一覧をみる

  • 日本文学研究者・早稲田大学特命教授 ロバート キャンベルさん
  • 歌手・タレント・女優 森公美子さん
  • 映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん
  • タレント つるの剛士さん
  • テレビ東京報道局キャスター 大江麻理子さん
  • 落語家 春風亭一之輔さん
  • 教育評論家 尾木直樹さん
  • タレント はるな愛さん
  • 俳優 高橋克実さん
  • 料理コラムニスト 山本ゆりさん
  • ヴァイオリニスト 宮本笑里さん
  • デザイナー・アーティスト 吉岡徳仁さん
  • タレント デヴィ・スカルノさん
  • デジタルクリエーター・ITエバンジェリスト 若宮正子さん
  • 元新体操選手・タレント 畠山愛理さん
  • 俳優 内野聖陽さん
  • 歌手・俳優 石丸幹二さん
  • 俳人 夏井いつきさん
  • 女優 山村 紅葉さん
  • 料理研究家 土井 善晴さん
  • IT企業役員・タレント 厚切りジェイソンさん
  • プロサッカー選手 中村 憲剛さん
  • 脳科学者 中野 信子さん
  • 作家 上橋 菜穂子さん
  • 落語家 林家 たい平さん
  • 劇作家 演出家 女優 渡辺 えりさん
  • 青山学院大学陸上競技部監督 原 晋さん
  • 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所教授 清水 達也さん
  • 元スピードスケート選手 長野五輪銅メダリスト 岡崎 朋美さん
  • 工学博士 石黒 浩さん
  • 日本体育大学教授 山本 博さん
  • 編集者 評論家 山田 五郎さん
  • 作家 荒俣 宏さん
  • 医学博士 日野原 重明さん
  • 山形弁研究家 タレント ダニエル・カールさん
  • 公認会計士 山田 真哉さん
  • タレント パトリック・ハーランさん
  • 精神科医 立教大学教授 香山 リカさん
  • 野球解説者 中畑 清さん
  • 順天堂大学准教授 鈴木 大地さん
  • 昭和女子大学理事長・学長 坂東 眞理子さん
  • プロスキーヤー クラーク記念国際高等学校校長 三浦 雄一郎さん
  • 明治大学文学部教授 齋藤 孝さん
  • マラソンランナー 谷川 真理さん
  • 数学者 秋山 仁さん
  • TVキャスター 草野 仁さん
  • サッカー選手 澤 穂希さん
  • ピアニスト 梯 剛之さん
  • 女優 竹下 景子さん
  • 食育研究家 服部 幸應さん
  • おもちゃコレクター 北原 照久さん
  • 宇宙飛行士 山崎 直子さん
  • 早稲田大学名誉教授(工学博士) 東日本国際大学副学長 エジプト考古学者 吉村 作治さん
  • 工学博士 淑徳大学教授 北野 大さん
  • 登山家 田部井 淳子さん
  • 音楽家 タケカワ ユキヒデさん
  
  • Let's チョイ読み!

おすすめコンテンツ

  • くらし塾 きんゆう塾
  • 刊行物のご案内
  • 金融経済教育推進会議
  • ナビゲーター
  • 伝えたいこの一言~生きるために大切な力
  • 金融リテラシー 講師派遣・講義資料・講座